とちぎの自然:ズミのパラダイス戦場ヶ原2022
今年もいよいよズミが開花しました。
2022年の見ごろは6月第2週ですね。

6月上旬戦場ヶ原はズミの花が満開を迎えます。
始めていきましたが。ズミの木がこんなにあるとは思いませんでした。
聞くところによると、当たり年とそうでない年では差があるようですね。
2021年は、どちらかというと外れ年でした。
2020年は近年まれにみる当たり年です。
まさに、ズミのパラダイス。
121号線はズミロードと化します。

道路の左右奥までズミがいっぱいです。
こんなにズミがあるとは60年近くとちぎに住んでいて初めてでした。
桜のような派手さはありませんが、小さな花が満開に咲くさまは本当に見事の一言ですね。

奥日光の山々とのコラボレーションも素敵です。
お気に入りの山をバックにズミの写真を撮影するのもいいですね。
この写真は金精山をバックに撮影しました。
戦場ヶ原の中を散策すれば、太郎さんや男体山を背景に撮影できます。
徐々に散り始めてきますので、お早めにお出かけください。


白樺と合わせてズミの花を撮影するのも結構素敵ですよ。
こんなに一杯咲いているんです。
山王帽子山から戦場ヶ原を見たところです。
写真写りが悪いのですが、赤沼車庫から小田代ヶ原に向けてズミの群落がみられると思います。

いかがですか、今週末戦場ヶ原に出かけてみませんか。
“とちぎの自然:ズミのパラダイス戦場ヶ原2022” に対して1件のコメントがあります。