フローリングの修理の失敗から学ぶ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

新築後20年、はがれたフローリングや傷んだ表面を修復しました

結果的には思うようにはいきませんでしたが、次回はもう少しきれいにできる自信がつきました。

最終的に失敗を重ねてたどり着いたのがこちらです。

しばらく、補修テープで修理していたのですが、汚くなったのでテープをはがしたらフローリングの表面がはがれて悲惨な状態が拡大しました。

ほかの場所は狭い範囲なので、実験を重ねて最後にここを補修しました。

もう少し早く気が付けば、パテの色を調整してからパテ埋めすればよかったのですが、残念ながら明るいパテで埋めてしまいました。

塗料は茶色とこげ茶と黒を混ぜて混色しました。

でも、このくらいの色が限界でした。

ちょっと目立ちますが、パテの色からかなり良くなった感じです。

修理前の様子です

こんな感じでフローリングの一部がはがれています。

はがれた場所は、トイレの便器回り、風呂場の浴槽への入り口、そして子供部屋の椅子の下です。

さらに、毎日日が当たる南側の一部分がニスが削られて汚くなっていました。

修理するにあたって購入したもの

修理するにあたっては以下のものを購入しました。

左から瞬間接着剤、パテ削り、パテです。

瞬間接着剤は木材に対応しているものを購入します。

はがれているフローリングの周りに接着剤を流して広がらないようにします。

中央はTajimaのアラカンスタンダート平刃です。

パテの粗削り用です。最初は紙やすりで削ったのですが、修理する場所が広いと紙やすりでは絶対無理でした。

こちらを購入したら、削りの作業はだいぶ楽になりました。

仕上げに紙やすりを使いました。

右は木工パテです。最初はチューブのものを購入しましたが、あっという間になくなりこちらの商品を買い足しました。

左はこげ茶色のアクリル絵の具です。

ガラス用を購入しました。色的にはこの色がまあまあの結果でした。

真ん中はアクリル絵の具の茶色です。

こちらは、結構明るい色なので、ちょっと目立ってしまいました。

右は刷毛です。

こちらは安いもので十分です。ニス用とアクリル塗料用の二つを買いました。

刷毛や絵の具はすべて百円ショップで購入しました。

色は茶色では明るすぎ、こげ茶色では黒すぎでした。

この二つを混ぜるとよかったのかもしれません。

左は紙やすりです。粗目のものと細かいものを買いました。このくらいのパテを削るのは紙やすりでは大変です。

でも、表面をきれいに仕上げるのなら紙やすりは必要です。

私はアラカンスタンダードで削るだけでいいかなと思いました。

右は水性フローリングニスです。こちらは優れものでした。透明なので、どこにでも塗れます。

そのほかに使ったものは、雑巾とパレットぐらいです。

修理後の様子です

真ん中はこげ茶色に黒色を少し混ぜてみました。

右は、こげ茶色の二度塗りです。

いずれも、周りのフローリングとはちょっと色がが違ってしまいました。

なかなか混色は難しい感じです。

パテ埋めの過程

パテはフローリングがはがれたところに塗り込みます。

剥がれが進まないように接着剤を埋め込んだ後に、ふちの毛羽立ちを紙やすりで滑らかにしました。

左から修理の過程です。

左が修理前、はがれているところをきれいにして接着剤で処理します。

真ん中はパテを埋めた様子です。こちらは少し厚めに埋めました。

パテの色はちょっと明るい色でした。

パテは、アラカンスタンダードで削った後紙やすりを掛けました。

色付け過程

いろいろ試行錯誤しながら、色を塗りました。

アクリル絵の具の色はあまり多くないので、なかなか元のフローリングの色は出せませんでした。

こちらは左がパテの色、真ん中がこげ茶を塗った色、右はこげ茶色に黒を少し混ぜた色です。

真ん中が一番良かったのかもしれません。

ニス塗り過程

最後にニスを塗ります。

色なしの水性フローリング用ニスが一番良かったです。

窓際のニスが落ちた部分はニスの二度塗りでまずまずきれいになりました。

着色が終わったパテの上にも二度塗りします。

少し濃いめのニスを使ってみましたが、残念ながら濃すぎてしまいました。

左のパテの外側や右の浴槽への入り口部分が周りよりも濃くなってしまいました。

修理から学んだこと

今回修理していて学んだことを記載します。

  • 接着剤ではがれが進まないように処理する。こちらは結構大切です。
  • パテは少し厚めに塗る。厚すぎると削るのは大変ですが、きれいに仕上がります。
  • パテの色が薄明るいので塗料を塗る。これが一番の難関でした。もともと百円ショップで色探ししたのが敗因でした。ただ、フローリングはそれぞれ若干色が違うので、混色で色をつくるのは困難でした。こげ茶、茶色、黒を混ぜてみましたが。フローリングと同じ色を作るにはできませんでした。私的にはちょっと難しかったです。次回の課題です。
  • 結果的にはパテに美味く色を塗るのは金営至難の業だと分かりました。思うような色が売っていないことと、混色で色を作るのが困難なことです。パテに色を付けて埋め込むのが一番きれいにできることのようです。
  • ニス塗りは簡単です。平形の刷毛で結構きれいに塗れました。窓際の日当たりの部分はニスの二度塗りだけで、まあまあきれいにできます。ニスは透明ニスのほかに、色付きもありましたが家のフローリングみは若干濃すぎて汚くなってしまいました。
  • フローリング修理用シールをはがしたら、フローリングの表面がはがれて結果的にパテ埋めの部分が多くなってしましました。修理シールは簡単ですが使わない方がいいと思いました。

今後に生かすこと

  • やはりワックスを忘れずにかけていれば、今回のようなことはなく、ニス塗りですむと思います。
  • 特に、トイレや風呂周辺日の当たる部分のワックスは小まめにかけましょう。

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

栃木県の情報あれこれはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次