目次
2024は遅めですがきれい


2024年は11月17日に見頃となっていました
多くの方がカメラを持って訪れています

青空の日に再チャレンジ



2023年も色づき始めました

夜の駅東公園もいい感じです
金星が輝いていました
足元のイチョウの落葉を踏みながら散策してください
ここからは2022年以降の記事です


公園の遊具の近辺のイチョウは日当たりがいいのできれいに色づき始めました。(2022.10.31)
モミジの葉っぱとのコラボもいいですね。


一番南の日当たりのいい一本のイチョウがいい感じです。
並木の方も少しづつ色がいい感じですね


ジジュウカラがさえずっています
SLとのコラボもいいですね

銀杏はかなり良く実っています。
地面にもたくさん落ち始めました。


まだ熟してはいない感じかな・・・

少しづつ落ち始まっていますね。

イチョウの黄葉の時期はまだまだ先かな。
ここからは2021年の記事です。
今年も見頃です。大勢の方が写真を撮っています。

行き交う方は皆さんカメラを向けていますね。
素敵な銀杏並木です。



白楊高等学校前の道路に沿った並木、ブレックスアリーナに沿っている並木、公園内の並木とそれぞれ違っていい感じです。
葉っぱの付き方が縦に長いものや丸くなっているものなど。
色も黄色から黄緑まで微妙に違います。
日当たりの差でも色合いが違います。


展示してある昭和の電車もいい感じでイチョウとコラボしています。
いかがですか、のんびり散策しながらイチョウの紅葉を眺めてみませんか。

