目次
木の俣渓谷と木の俣園地が人気沸騰中
那須塩原駅から板室温泉に向かう途中にある渓谷です
最近1.2年で人気が出たようです。コロナの影響なんですね・・・
那須塩原市も駐車場や東屋、案内板などを整備しているようですね
左手の大佐飛山塊と右の那須連山に挟まれた那珂川の支流です。
木の俣川が那珂川にそそぐ地点の手前です。
板室温泉に向かうと、左手に車が5台くらい止まれる駐車場とトイレがあります。
右手には比較的広い駐車場がありますが、最近は夏の週末は満車なんですね・・・
地図はこちら板室ホテルサイトにあります
こちらがトイレです。この橋のたもとです・・・
川の両側に遊歩道の入り口があります。
今回は北側の入り口から入りました。
川のせせらぎがきれいですね。
何もないですが、林の中をのんびり川を見ながら散策できるのがいいんですね。
コロナなので特に人気が出たのかもしれませんね。
ほどなく巨岩つり橋に出ます。
そんなに長くはないですが、立派なつり橋ですよ。
足元は金網風になっているので、下が見えるのがいいですね。
橋を渡ると那珂川との合流地点まで散策路が整備されています。
ちょっとした渓流の雰囲気を味わえます。
夏は涼しいので人気なんですね・・・
本当に素敵な場所でした。
立派な四阿ですよ。
こちらには、花桃とヤシオツツジ、枝垂桜も植栽されています。
その時期に来るのもおすすめですね。
橋の上流は滑床になっていて、流れもゆったりしているので、水遊びに最適です。
夏はたくさんの子供たちが遊んでいます。
水は飛び切り冷たいのですが、とてもきれいな水なので安心ですよ・・・
コロナにより駐車場が閉鎖されるので、こちらをチェックしてくださいね。