栃木の名所日産栃木工場:AURAの性能が凄い

当ページのリンクには広告が含まれています。

まずはアマゾンでチェックがおすすめ!!!

目次

技術の日産栃木工場を応援するため、AURAに試乗してきました。

宇都宮の栃木日産西原店です。

明るくて広くて素敵な空間です。

ここで、オーラの性能について説明を受けました。

担当の方が熱心にオーラの性能を説明していただきました。

なんといっても、カーオブザイヤー3冠は素晴らしい。

試乗するのは左の赤い車です。

右の青いのはNOTEですね。

ボディは同じものです。

中身の性能がバージョンアップしているんですね。

コンパクトカーなので、ラゲッジスペースは若干狭い感じです。

後部座席の足元は広そうですね。

後部座席のシートアレンジを変えれば大きなものも運べそうです。

パネルはすっきりとしていますが、ハンドルに様々な機能がちりばめられています。

シフトレバーはこの位置がやはりいいですね。

フットブレーキはなく、オートでロック解除もできるのがありがたいです。

左のナビはAURAならではのオプションです。

高速自動運転を使う場合は必須です。

パネル中央の助手席の赤マークはシートベルト未着です。

これが赤だと発進できません。

安全性能の一端を確認できました。

左はバックミラーですが、鏡モードとカメラモードが切り替わります。

後部座席に人が乗っている時や、まぶしいときには有効ですね。

右はアラウンドミニターです。

バックだけでなく左側が視覚になりません。

さらに、これらのカメラにより、

前後方衝突回避、斜め後方の車両の検出により車線変更の危険回避、居眠り運転時の車線からのずれを検知してくれるそうです。

日産e-powerは駆動は完全モーターなんですね。

ガソリンエンジンはバッテリーにチャージするためだけに使われているそうです。

さらにAURAだけの特典はBOSEのPersonaiSpaceシステムです。

ヘッドレストにBOSEのマークがいいですね。

コンサートホールの臨場感が楽しめます。

残念ながら高速自動運転は試せなかったのですが、高速でハンドルとアクセルをサポートしてくれるのは楽しみですね。

いかがですか、日産AURAは素晴らしい車です。

4WDの自動運転付きで400万円はこの性能ならおすすめな価格です。

日産栃木工場見学もできますよ。

残念ながらAURAは別な工場でした。

栃木県の情報あれこれはこちら

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次