栃木の名所:光徳沼から湯滝まで

当ページのリンクには広告が含まれています。

まずはアマゾンでチェックがおすすめ!!!

目次

夏でも爽やかな散策はいかがですか

光徳牧場手前の駐車場にはトイレが有るので便利です

ここに駐車して光徳沼を経由し、戦場ヶ原へ。

泉門池で一休み、湯滝に向かいます。

帰りは歩いてもいいしバスでもOKです。

光徳駐車場に停めて、アストリアホテル入り口から逆川方面に向かいます。

すぐに光徳沼があります。

奥には三ツ岳が見えます。

この山の噴火で湯の湖や湯滝ができたということですね・・・

光徳沼は逆川が広くなっている場所のことですね。

清らかな清流と鳥のさえずりがいいですね。

小さな鳥がいました。

コガラでしょうかね。

途中に大きな倒木がありますが、ちゃんと道を通れるように切ってくれています。

ここは日光国立公園なので倒木といえども、持ち出し禁止なのですね・・・

121号を渡ると戦場ヶ原です。

クマの目撃情報が多いですね。

栃木百名山を楽しむ
栃木のクマ情報2025:市街地で熊の被害は栃木県初 | 栃木百名山を楽しむ  2025年の6月は昨年に比べて目撃数は少ないと安心していたら、30日に市街地で人的被害が発生しました。最近は那須野が原公園など、那須塩原周辺での目撃が増えてい...

ここからは木道を歩きます。

鳥のさえずりが聞こえますが、なかなか姿が見えません。

カッコウやホトトギス、ウグイスの声ですね。

ウグイスカグラの赤い実ですかね。おいしそうですが。

きれいに咲いているのはノハラアザミでしょうかね。

戦場ヶ原の白樺と背景の山、そして青空がいい感じですね。

今の時期はあまり花は多くありません。

白いひげを伸ばしているのは、サギスゲですね。

ワタスゲはサギスゲよりも丸い感じですね。

赤い小さい花がたくさんあります。

ツルコケモモかな???

トンボが涼しげに休んでいます。

アキアカネと、何トンボかな???

泉門池で一休み。

今日はガッツギアでエネチャージです。

アミノバイタルなので、足の痙攣の予防も兼ねています。

まだ、迂回路なんですね。

かなりここの木道は破壊されてしまったんですね・・・

今日は小滝から湯滝に向かいます。

黄色いのがサワギク、アカショウマに不思議な花ですね。

いつ見ても水量豊富な湯滝ですね。

今日はここまで・・・

あとは道路をのんびり戻ります。

結構道路沿いにたくさんの花が咲いているんです。

キツリフネが見頃です。

ホタルブクロも道沿いに一杯咲いてました。

赤いのはシモツケですね。

黄色い花は左がキツネノボタン、右は何かな???

小さい花です。

チョウチョが止まっているのはイブキトラノオ、ここはなんとかクリンソウが残っていました。

時間に余裕があれば、光徳牧場で300円のアイスクリームはいかがですか。

人気ですよ。

ちょうどお昼なので、メスティンでご飯を頂きました。

具材は旬のアスパラガス。

そして冷凍シーフードそして生シイタケです。

いつもの通り固形燃料のお湯からメスティンでおいしくいただきました。

栃木百名山を楽しむ
山ご飯⑫:冬はお湯からメスティン炊飯 | 栃木百名山を楽しむ 冬のメスティン炊飯の予備過熱の代わりにお湯から炊飯がおすすめです。 冬のメスティン炊飯は25gの固形燃料では残念ながら火力が弱いことはこれまでも実験してきました...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次