東北の固有種ヒメサユリ(オトメユリ)見頃:南郷スキー場2024

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ヒメサユリがこんなに咲いているのは驚きでした

スキー場のゲレンデで保護されています

この地方の固有種なので、地域一丸で守っています

猪よけの電気柵の内側で可憐に咲いていました

こちらが南郷スキー場の一角です

麓から細い論道を10分ほど登ります

道の両側に側溝が有るので、対向車が来た場合は注意しましょう

最近咲き始めたとの情報とおりです

新鮮なヒメサユリがいっぱい

ニッコウキスゲもいい感じでした

一面のお花畑とまでは行きませんが、ヒメサユリゾーンとニッコウキスゲゾーンと咲き分けています

眼下には伊南川が流れています

正面には左に浅草岳、右に守門岳がまだ雪が残っています

宮床湿原まで2kmの看板

車でも行けそうですがここは歩いて・・・

いい汗かきながら20分ほどで駐車場へ

ここから15分ほど登ると湿原です

宮床湿原はワタスゲが見頃でした

他にはあまり目立った花はなかったです

木道と一面のワタスゲは素敵です

ワタスゲもちょうど開いたばかりで新鮮ですね

地図を見るとスキー場まで別の道がありそう・・・

林道が続いていました

スキー場の山頂までも道はありそうですが、一人なのでちょっと熊が怖いかも・・・

帰りは道の駅のやまぐち温泉に浸かり帰りました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次