鹿沼の古峰神社の古峰園の紅葉が見頃です:2022

目次

鹿沼市古峰神社の古峰園の苔とモミジの紅葉、そして古峰山の紅葉は絶景です

2021年は11月8日の段階で少し遅めでしたが、モミジの紅葉はまだ残っていました

2022年はその頃が見頃かも

2021年は栃木県内どこもモミジの赤がくすんでいましたが、こちらはまずまずでした

2022年は赤の紅葉が良いとの噂、楽しみですね

こちらで紅葉情報が更新されています

公式サイト

古峰神社の鳥居です。

この辺りの紅葉は終わっている感じでした。

橋を渡るとモミジが結構残っています。

この橋を渡ると右手に古峰神社、左手に古峰園です。

見事に色づいています。

赤とオレンジとのコントラストが素晴らしかったです。

もう少し晴れてくれたらさらにきれいだったでしょうね・・・

古峰神社から落ちる水が滝のようになっています

赤いモミジがいい感じでした

ピントの位置を変えるとまた違った写真になります

こちらは背景のボケの具合を変えてみました・・・

古峰園は大人一人500円です。

500円払っても惜しくない庭園でした。

二本の松の木の間がいい感じです。

手前の苔の具合も京都の庭園のようです。

四季折々楽しめそうですね。

後ろに見えるのは古峰山から地蔵岳に連なる山の一部かな

いい感じで紅葉しています。

大きな池の周りに建物や木々などが整備されています。

茶室や東屋、食堂、お社など様々な建造物と色とりどりの紅葉がまさにそれぞれの存在をお互いにアピールしているようでした。

まさに京都の庭園を散策しているかのようですね。

松の緑とモミジの色合いそして四阿の建物がマッチしています。

もみじ亭の屋根に落ちたモミジの葉っぱも風情がありますね。

石灯籠があちらこちらに配備され、モミジと対をなしています。

峯の茶屋がありました。

那須の方は峰の茶屋です。こちらは感じの峯を使っています。

お土産とレストランを併設しています。

南側と東側に窓がありますが、そこから眺める庭園も素敵でした。

平日なので3組くらい待って席に着けました。

この時期平日は混みあいそうですね。

こちらの定食は一日10食限定のセットです。

ギリギリ残っていました。

珈琲は300円です。

こちらで飲むコーヒーも味わいがありますよ。

素敵なお土産もはんばいしています。

こちらの峯の茶屋は改修してまだ新しい感じですね。

お日様がちょうど出てきたのでいい感じに見ることができました。

こちらの庭園はゆっくり回って30分くらいで回れます。

一度は紅葉の時期に訪れたい栃木の名所ですね。

水に浮かぶモミジ葉がとってもきれいでした。

場所はこちらです

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

栃木県の情報あれこれはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次