2023– tag –
-
城山のセリバオウレンの群生地満開:2023
【日光市板橋の城山】 人気のハイキングコースです 2023年3月9日セリバオウレンは満開です こんな素敵な株が一面です ここ数日の暖かな天気で一気に咲いたようですね セリバオウレンの名前の元になったセリのような葉っぱもどんどん出てきてました ... -
ヒレンジャクが来た栃木県民の森:2023
【今年もたくさんのヒレンジャクが訪れました】 ヒレンジャクのスポットは栃木県民の森の宮川渓谷入り口です ここには、ヒレンジャクが大好きなヤドリギがたくさんあるんです また、ヒレンジャクは定期的に水を飲むので宮川渓谷が住みやすいのでしょうね ... -
あしかがフラワーパーク冬咲きボタン2023
【小雨の中でしたがしっとりといい感じでした】 2023年HAPPYNEWYEAR ですね 正面のハートの花壇もきれいです 小さなポットを斜めに並べているんですね 今の時期はあまり花が有りません 夜は2月までイルミネーションが光ります 昼間は最安500円(... -
芳賀天満宮の梅がそろそろ満開:2023
【2023は少し早めのようです】 梅まつりもやってますよ ここは蝋梅もあるので赤白黄色が乱れ咲きですね 【遅れ気味の梅ですが満開を迎えました2022】 ミツマタと同時期に満開なのでそれはそれできれいですね。 源平咲きの「思いのまま」という遅咲... -
かしの森公園の梅園:2023
【源平咲きの梅が素敵です】 こちらの梅は少し遅めです でも源平咲きがかわいいんです ほかの梅園より遅めなので来週末から再来週かなあ 【芳賀工業団地のかしの森公園の梅は静かでいい】 桜で有名なかしのもり公園です。 でも、北駐車場の方にある梅園も... -
梅満開井頭公園2023
【3月26日は新聞に取り上げられ大勢の方でにぎわいました】 一気に咲いたようですね ほぼ満開の紅梅です こちらでは梅の他にマンサクも満開でした 【真岡の井頭公園は四季折々の花々で楽しめます。】 春一番に咲くのはこちらの梅園です。 2022年は... -
同慶寺の梅林はそろそろ:2023
【今年は昨年より早そうです】 青空の下でどんどん開花しそうです こちらの梅はよく手入れがなされています 結構な古木があるので人気の梅スポットです 早いものはもうこんなに咲いてましたよ 【宇都宮市竹下の同慶寺の梅林が見頃です】 同慶寺は近くにあ... -
栃木の蝋梅:ロウバイ咲き始め2023
【まだ寒い日が続きますが、蝋梅が咲き始めています】 2023年1月9日、筑波山の梅園の蝋梅は満開です 栃木県の蝋梅も待ち遠しいですね~ 足利フラワーパークも見頃です 【】 宇都宮市の北部にある栃木百名山の羽黒山にはロウバイ園があります。 20... -
全国旅行支援2023
【割引率は減りましたが再開しました】 全国旅行支援は10日から再開されました 割引率は20%で一人1泊最大3000円です それにクーポンが平日2000円、休日1000円配布されます さらに、市町村や県の追加割も有るので確認してください 全国旅... -
アマゾンFireタブレットでTver(ティーバー)が見られます
【HD10で簡単にTverが見られるのは現行機種が最後らしい】 どうやらアマゾンタブレットの12世代からは裏技でGoogle Playが導入できなくなるようです つまり今発売しているFire HD10プラスが最後ということです Fire 7.8は12世代になったので、... -
栃木の自然:とちぎセツブンソウロード全開2023
【2023は例年通り節分に咲きました】 【遅ればせて四季の森星野も見ごろです】 昨年は2週間ほど遅れたセツブンソウ 今年は立春の2月4日に訪ねました 御嶽山神社のセツブンソウは一か所だけ咲いていました 満開はまだまだこれからですね フクジュソ... -
栃木の自然:御嶽山神社のセツブンソウ満開2023
【鹿沼市下永野の御嶽山神社にセツブンソウの群生地があります】 2023年は2月4日立春に一部の花を確認しました まだ日当たりが良い場所に数輪です でもきれいに咲いています フクジュソウも咲き始めたばかり これからが楽しみ ここからは過去記事 2... -
栃木の鳥スポット:宇都宮市下ケ橋「さげはし」の白鳥2023
【2023年春まで越冬する白鳥が渡ってきました】 今年は12月2日の金曜日に見られたようです いつもの田んぼでなく、東隣の田んぼに水が張ってありました 今年は水が少ないので、かなり浅いため片足立ちしているハクチョウがいますね 見たところ、2... -
栃木の自然:コウノトリ渡良瀬遊水地駅
【2023もひかるとレイが巣作りしてます】 第2調整池にある人工巣塔です コウノトリ渡良瀬遊水地駅前の繁殖台です 今年もここで巣作り始めました 繁殖成功するといいですね 左には1羽右の写真には2羽映っています 今日は暴風でしたが、風にも負けず... -
栃木の自然:茂木町ミツマタ群生地は開花しました:2023
【茂木町焼森山・鶏足山のミツマタの偵察】 2023年3月5日は咲き始めです 11日土曜日から3月いっぱいは駐車場は閉鎖です 逆川中学校駐車場(駐車場は無料)よりシャトルバスに乗車(昨年 往復1000円 協力金300円含む 15分間位 7km) JR森の... -
栃木の自然:市貝町観音山梅の里はいよいよ開花(2023)
【2023は平年並みでしょうか】 3月5日にはぼちぼち白梅が咲き始めていました 7日にはどんどん咲いています 観音山山頂付近は日当たりがいいのでかなり咲いてます 市貝町観光協会の方が町のホームページに掲載する写真を撮影していました 3月12日...
1