桜の名所:石井の桜づつみ(ツツドリ2022)

アマゾンからのお得情報です

目次

桜づつみにはツツドリがやってくる。

春はさくらで賑わいますが、秋はツツドリが食事をしにやってきます。

桜に付く毛虫が好物なんですね。

桜はそんなに数が多くは有りません。

歩くとあっという間です。

でも、この日はカメラを持った方が上を向いています。

話を聞いてみるとツツドリが来ているとのこと。

なかでも今回は赤色型なので珍しいとか???

なかなか見つけられませんでしたが、やっと動いているツツドリをとらえました。

結構大きめですね。

ホトトギスの仲間ということで大きめなんですね。

こんな大きいのに探すのが結構大変でした。

葉っぱの陰なのでなかなかうまく撮影できません。

確かに見た感じ赤い色ですね。

これはお尻です。

一枚だけうまく撮影出来ました。

ツツドリの赤色型です。

これまでの鳥の中では、トラツグミに似ている感じかな???

昨日は雨で残念でしたが今日は無事撮影できました。

宇都宮市の鬼怒川にかかる石井の鬼怒橋の南側です。

それほど多くないですが満開の桜の下で皆さん楽しんでいます。

こちらには、15台程度の駐車場が有ります。

晴れた日には満車となるので注意してくださいね。

水曜日の午後でもほぼ満車でした。

近くの道路は狭いので路上駐車は危険です。

遠くから眺めるとこのくらいの桜並木です。

皆さん思い思いで楽しんでいます。

手前に見られる三角錐の石の構造物は牛枠と呼ばれるものです。

荒ぶる鬼怒川の氾濫を鎮めるために設置されています。

犬の散歩、桜見物、散歩、バーベキューなどです。

釣りの合間に眺めている方もいます。

天気も良く風もないので、素敵なお花見になりますね。

そろそろ宇都宮のソメイヨシノも散り始めています。

場所はここ この地図の南西です

栃木県の情報あれこれはこちら

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次