目次
那珂川町富山舟戸のシュウカイドウの道はお見事でした


斜面一面にシュウカイドウです。
この上にはイワウチワの群生があります。
8年前から1.2kmのリンドウをシュウカイドウで埋め尽くしました。
いよいよ2022年からお披露目だそうです。
管理費300円払ってもみる価値のあるシュウカイドウの小道でした。


一番手前の駐車場で管理費300円を払います。
今年はどうですかと聞いたら、今が一番の見ごろとのこと。


確かに目の前にはシュウカイドウがびっしり咲いています。
8年前からシュウカイドウを育てたそうなんですね。
イワウチワは人気なのですが春の一時だけですからね・・・
沢沿いの暗い林道なので、シュウカイドウにマッチしていたようです。


毎年どんどん増えて行ったそうですが、栃木県のシュウカイドウの名所栃木の出流川や矢板の寺山観音の比ではない感じです。
シュウカイドウってこんなに綺麗なんだっけと初めて感じました。
ピンクン花と黄色のオシベガいい感じです。
この花は終わると落ちるので、汚い花が付いていないのですね。
だから満開すぎてもきれいなのでしょう。


道の右や左によくもまあこれだけ増やしたなという感じです。
カメラと三脚を抱えたカメラマンも感動しながら撮影しています。


まさにお見事の言葉通りのシュウカイドウの道です。


突き当りはイワウチワの群生地
ショウジョウバカマの葉っぱが元気そうです。
今後は春のイワウチワ、秋のシュウカイドウが人気の那珂川町富山舟戸地区になりそうです。