タブレットでカーナビするならヤフーカーナビ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブラックフライデーお忘れなく




目次

ヤフーカーナビが改善されました

今回のアップデートで私の環境では一回も落ちなくなりました

アマゾンタブレット FIRE-HD10はカーナビも見やすいです

使用中に突然落ちなければ、カーナビアプリはヤフーカーナビがおすすめです

ヤフーカーナビはグーグルマップと比べてギガは多く消費します。

しかしながらナビの性能は一番です

グーグルマップは細い道や田んぼ道などを案内します。

ヤフーマップは多数の選択肢を紹介してくれます

高速や一般道などを含めて6通りも示してくれました

さらに、ルート案内中だけでなくヘッドアップ表示ができるのがありがたいです

この機能はグーグルマップには在りません

グーグルマップはルート案内中以外は車の向きはなく青い点で表されています。

いつも上が北なのでちょっと戸惑います

10インチはナビに最適

こちらはタントでナビを利用している様子です

ハンドルの前の小物入れにちょうど入ります

この大きさはかなり見やすいです

スマホのデザリングなどのWi-Fiがあれば、ヤフーカーナビもばっちりです

10インチなので、地図が見やすく、助手席や後部座席でユーチューブなどの動画も楽しめます

ただし、スマホでナビゲーションを使うよりもおよそ1.5倍ギガを余計に使う感じなので場面によってどちらを使うのかは考えてくださいね

ギガの使用量には注意

基本スマホでナビを使うギガとデザリングで使うギガはほぼ同じはずです

ところがある日ヤフーナビをデザリングで使っていたら2時間で0.6ギガを越えました。

たぶん久々にタブレットを使ったので、アプリのアップデートが行われたのでしょう

デザリングにつながるということは、Wi-Fiに接続したことになるので、そのあたりの設定に注意が必要です

音楽のアプリの音質もWi-Fiは高音質に設定していると、使用ギガ数は増えますから・・・

spotifyの場合自動音質にすると、自宅のWi-Fiを利用しているなどの通信が安定している時は、高音質〜最高音質に設定されます。

一方で外出先や通信が混み合っている時間帯などは、低音質〜標準音質に設定されます。

デザリングの場合は高音質になってしまうので注意ですね

トヨタのオーディオディスプレイはいらない

オーディオディスプレイでグーグルマップのナビゲーションを使っているなら・・・

私のFire HD10でもできるはずと閃いた・・・

ナビゲーションに必要なのは、地図アプリと地図データそして位置情報です。

地図アプリはグーグルマップでもヤフーカーナビでもヤフーマップでもアンドロイドのタブレットに対応していれば使えます。

ただし、下記によりアマゾンタブレットにグーグルストアーをインストールする必要があります。

結構簡単ですから、やってみてくださいね。

あわせて読みたい
アマゾンFireタブレットでTver(ティーバー)が見られます 【HD10で簡単にTverが見られるのは現行機種が最後らしい】 どうやらアマゾンタブレットの12世代からは裏技でGoogle Playが導入できなくなるようです つまり今発...

地図データは残念ながらWi-Fiがないと使えません。

グーグルマップはオフライン地図があるので、前もってWi-Fiで読み込んでおけば使えます。

普段使いならば栃木県のデータをダウンロード(約300MB)しておけば概ね使えそうです。

位置情報(GPS)は残念ながらFire HD10にはありません。

そこで、どうにかできないのか調べてみました。

ネット上には外部GPSを使う方法とスマホのデータを使う方法がありました。

外部GPS機器を使う

外部GPSアマゾンに2000円弱でありました。

USBでタブレットに接続するタイプです。

GPS USB レシーバー(こちらです)

これは、Windows には対応しているようですね。

こんな記載があります。

「対応OS:Windows 10 /8/7/Vista/XP/,2年間の保証. このデバイス用のUSBドライバーが必要な場合は、お問い合わせください。」

andoroidで使うには、UsbGps4Droidというアプリが使えそうですが、これは「のらアプリ」なので自己責任となります。

そのうち外部GPSを購入してレポートしてみたいと思います。

Bluetooth接続の外部GPSには、DG-PRO1Sがあります。

こんな記載があります。

「DG-PRO1Sは、GPS、QZSS(みちびき)、Galileo、BeiDou、GLONASSに対応した高精度・高更新レートのGPSレシーバーです。お使いのAndroid™スマホやタブレットとBluetoothで接続することで、GPS性能が劇的に向上します。」

でも税込みで17000円弱です。

GPSの性能やアンドロイドへの対応は十分ですが、タブレットより高いのは抵抗がありますね。

スマホのGPSを使う

とりあえずスマホのGPSデータを使うことにしました。

スマホとタブレットにアプリを入れます。

どちらもグーグルプレイからインストールできるアプリです。

安心ですね。

送りてのスマホ

GPS 2 Bluetooth

受け手のFire HD10

Bluetooth GNSS – GPS, Galileo,

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次