Windows11のアップデートを行った後突然ブラウザが遅くなりました
最終的に理由が分かりました
クロームの再起動により改善されるようです
遅くなったら、ハードウェア・アクセラレーションのON OFF を繰り返すときに再起動されるので改善できます。
クロームを閉じて再度立ち上げても再起動ではないので注意してください。
別の方法では、GoogleChromeのアドレスバーに「 chrome://restart 」と入力してエンターキーを押す方法もあります

最近TverやNHKプラス、アマゾンプライムを見ながらパソコンで作業すると画面が固まったり、動画再生が戻ったりすることがありませんか????
私のノートパソコンの場合、原因はハードウェアアクセラレーションにありました
ハードウェア・アクセラレーションはCPU が処理している一部(主に画像・動画といった映像関連)を GPU に処理させることで、chromeとedgeなどのブラウザのパフォーマンスを向上させる機能のことです。
本来はこの設定で早くなるはずですが、GPU性能が低いと逆に遅くなることがあるようです

これが初期設定ではONになっています。
しかし、私のノートパソコンはGPUの性能が高くないんですね
3年前に購入したレノボのノートパソコンです

プロセッサは AMD Ryzen 7 3700U with Radeon Vega Mobile Gfx です。
このGPUはゲームや3D処理までは向いていない汎用製品なんですね
早速、OFFにしたらながらTverが快適になりました

chromeの設定画面のシステムをクリックすると表示されます
遅くなったと思ったら試してみてください
そして、一度OFFにして再起動して遅くならないことを確認したら、またONに戻しても遅くならないようです。
今のところはそんな感じでした
理由が分かりました
クロームの再起動により改善されるようです
遅くなったら、ON OFF を繰り返すときに再起動されることが原因のようです
