便利な情報 20 4月 2021 栃木の美味いもの:四季和彩心のランチ 宇都宮市駅東から北へ1km中今泉にあるおしゃれな割烹屋さんです 夜の宴会やお食事はもちろんおすすめですが、格安なランチは人気があります。 もちろん席を予約するのがおすすめですよ。 お寿司屋、チラシなどのメニューがお味噌汁付きでなんと1000円です。 こちらがチラシです。大きなエビも入って結構豪華です… 続きを読む
栃木の美味いもの 19 4月 2021 栃木の美味いもの:めっちゃバナナ 全国展開しているめっちゃバナナ宇都宮店です。 FC宇都宮店とFCベルモール宇都宮店の2店があります。 お近くのお店を選んでくださいね。 お車の場合はベルモール店が便利です。 バスでのご利用は宇都宮店が便利ですね。 二荒山神社の前を東に進むと左手にこの看板があります。 黄色い看板でかなり目立っています… 続きを読む
栃木の美味いもの 19 4月 2021 栃木の美味いもの:アロマデルソルのランチ 宇都宮市下栗町のアロマデルソルのピザは本物です 「真のナポリピッツァ協会」に加盟してる数少ないお店です。高品質の小麦粉や、チーズ、トマトなどを使用し、小麦の香りと甘みが自慢なピザが食べられます。 公式サイト おすすめは、パスタランチとピザランチです。 格安で本物の味が楽しめます。 お気に入りのピザや… 続きを読む
便利な情報 16 4月 2021 栃木の美味いもの:麺竜炎の杜 宇都宮市御幸ヶ原の環状線沿いにある麺竜炎の杜は、美味いとんこつ博多ラーメンです。 こちらはコロナ前は大人気のラーメン店でした。週末は駐車場がいっぱいで並んでいます。 コロナで以前よりは減りましたが、土日は結構密です。 でもおいしいのでつい行ってしまいます。 「風の杜・花の杜」の姉妹店です。 トンコツ… 続きを読む
栃木の美味いもの 14 4月 2021 栃木の美味いもの:パセオのみんみん 宇都宮駅の駅ビルパセオにはみんみんが2店舗入っています。 宇都宮みんみんと宇都宮みんみんステーションバルです。 パセオの三階に隣同士に位置しています。 なんで同じみんみんが隣同士であるのか4ふしぎですが、土日お客さんが多いので、店舗を広げて若干違いを出したのではないかと感じました。 宇都宮みんみんの… 続きを読む
栃木の美味いもの 12 4月 2021 栃木の美味いもの:西方のそば処藍 西方小学校の隣にある手打ちそばの藍は平日ランチがおすすめです。 西方から佐野方面の293号沿いにあるお蕎麦屋です。 車は10台ほど止められるでしょうか。 この辺りでは、お蕎麦屋と同時に居酒屋もやっているのでしょうか・・・ 休みの昼間から飲んでいる方が多かったですね。 焼酎のボトルキープもかなり並んで… 続きを読む
栃木の美味いもの 11 4月 2021 栃木の美味いもの:一心の手打ち白河ラーメン 今回は番外編で栃木県の隣の白河からの情報です。 4号線沿いにある「一心」です。 下り車線からしか入れないので気を付けてくださいね。 白河手打ちラーメンのお店です。 お店の前に10台くらい車が止められます。 混んでいるときがあるので、週末はお早目がいいと思います。 道路からはこの看板が目印となります。… 続きを読む
栃木の美味いもの 8 4月 2021 栃木の美味いもの:いろは商店の土鍋麻婆味噌ラーメン 大辛でコクのある評判のラーメンが極旨です。 宇都宮市の柳田街道を鬼怒川に向かって東に進むと、左手に日光味噌ラーメンのいろは商店があります。 柳田大橋から1㎞位手前です。 大きな看板があるので、すぐにわかると思います。 このお店のこだわりは、日光のお味噌を使った味噌ラーメンです。 いろんなタイプの味噌… 続きを読む
栃木の美味いもの 23 2月 2021 栃木の美味いもの:鹿沼市「馳走裕や」のランチ 馳走裕やの寿司ランチはコスパ最強です。 鹿沼市にある変な名前のすし屋「馳走裕や」です。 鹿沼の寿司屋でお馴染みの裕鮨会館が2006年秋、“鮨TO創作和食 馳走裕や”として新しく生まれ変わりました。 裕鮨会館はおなじみですね。 こちらのランチがとにかく美味くて、小鉢料理もついてとにかくお得なんです。 … 続きを読む
栃木の美味いもの 22 2月 2021 栃木の美味いもの:とちあいかなら美土里農園 とちおとめ、とちあいかのいちご狩りはいかがですか。 イチゴの季節ですね。茂木町唯一のいちご狩りのできる農園美土里農園で、取り立てのいちごを食べませんか。 とちおとめはもちろん、新しい品種とちあいかもありますよ。 直売所では、完熟イチゴや季節の野菜なども販売しています。 右手が直売所といちご狩りの受付… 続きを読む
栃木の美味いもの 3 2月 2021 栃木の美味いもの:真岡市西川いちご園のとちおとめ 井頭公園西側ある西川いちご園のイチゴは安くてうまい 完熟西川いちご園の看板に惹かれて井頭公園の帰りに寄ってみました。 本当に直売所という感じです。 店の中では積んだばかりのいちごの仕分けが行われていました。 時期にもよるのだと思いますが、2月頭で大粒いちごがひと箱(4パック入り)1800円。 写真の… 続きを読む
グリルパン料理 29 1月 2021 グリルパン料理:油で揚げないとんかつ 今回は、できるだけヘルシーなとんかつをつくってみました こちらがグリルパンで調理したとんかつです。 見た感じは油で揚げたとんかつと同じようです。 触感もかなり柔らかくできました。 油で揚げていないので、ヘルシーにとんかつが食べられるので我が家では大人気です。 手順はとても簡単なので、油で揚げるよりも… 続きを読む
栃木の美味いもの 18 1月 2021 栃木の美味いもの:高級食パンシルキーポーネ泉が丘店2月5日オープン 高級食パンの店がメロンドゥメロンの脇にオープンします。 1月16日にメロンドゥメロン泉が丘店がオープンしました。 詳しくはこちらです。 そして、満を持して高級食パンの店シルキーポーネが隣にオープンするとのことです。 リンク いよいよ明日オープン楽しみです。 及が美の高級食パンと味比べしたいですね。 … 続きを読む
栃木の美味いもの 15 1月 2021 栃木の美味いもの:フタツメのタンメン 群馬の人気店フタツメのタンメンが宇都宮の越戸で食べられます こちらは、辛いタンメンです。 麺はモチモチッとした腰のある太麺です。 タンメンといっても、ここのタンメンはもやしの量が多めなんですね。 辛いタンメンの割には、コクがありまろやかな辛さで、辛いものが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません… 続きを読む
栃木の美味いもの 28 12月 2020 栃木の美味いもの:HINO(日翆)のランチ 宇都宮市のFKDの南西にあるHINOのランチがリーズナブルです 済生会の南、競輪場通りに面した所にHINOがあります。 HINOは、コモドダイニングという居酒屋ですが、11:30から14:00までランチ営業をしています。 入り口を入るとゆったりしたテーブル席とカウンター席があります。2階にもテーブル… 続きを読む
栃木の美味いもの 28 9月 2020 栃木の美味いもの:釜井梨園の梨 平出の釜井果樹園のアキヅキがおいしい 宇都宮市立平石北小学校の北にある梨の生産直売農家です。 時期を変えて豊水、南水、秋月などの梨を販売しています。 9月も終盤になると梨も終盤です。 今回購入したのはアキヅキという品種です。 とってもジューシーでほどほどに甘い梨でした。 この種類の梨は比較的大きめな… 続きを読む
栃木の美味いもの 22 9月 2020 栃木の美味いもの:草庵のぶっかけうどん 極太で腰のあるうどんならここがおすすめです。 下野市石橋農村環境改善センター内に居を構えるうどん屋さんです。 地域の奥様方がうどん作りからだし汁てんぷらに至るまで、すべてを行っている地元密着のお店です。 お店の店内は、環境農村センターの研修室を改造した感じですね。 うどんの粉は本場讃岐のうどん粉を使… 続きを読む
栃木の美味いもの 16 9月 2020 栃木の美味いもの:宇都宮市平出町の菊池梨園の南水 南水は豊水よりもしっとりとしてさらに甘いです。 宇都宮市平出街道沿いの梨園です。 写真でも分かる様に名前が有りません。実は手前に有りました。菊池梨園でした。 梨農家が家の軒先で販売しています。 昔10円持って梨屋さんに行ったのを思い出しました。 豊水を買おうと思ったら、南水という品種が売ってました。… 続きを読む
栃木の美味いもの 15 9月 2020 栃木の美味いもの:幸楽の焼き餃子 宇都宮の餃子で幸楽は外せない・・・ 建物はいまだ改修中ですが、餃子の美味さは評判です。 この日は12時前に付きましたが、ほぼ満車どうにか1台出たので止められました。 幸楽さんはEパークと提携しているので、込み具合が確認できました。 今回は30番でしたが残りの組数が分かるので便利です。 餃子はシングル… 続きを読む
栃木の美味いもの 14 9月 2020 栃木の美味いもの:蕎川庵高瀬の蕎麦 那須塩原市の蕎川庵高瀬の蕎麦はこしが有り絶品です。 宇都宮からグリーンラインに乗り、那須塩原市に入ってすぐの蕎川庵の蕎麦と蕎麦とうふがおいしかったです。 蕎麦は好みにもよりますが、細めの腰のある比較的堅い麺です。 二八蕎麦や十割蕎麦の注文にも応じてくれます。 私は、かき揚げ蕎麦を頼みましたが、蕎麦も… 続きを読む