便利な情報 23 1月 2021 とちまる健康ポイントで商品ゲット(栃木の柚子シャンプー・トリートメントセット) 5回目の抽選で当選しました。当たるものですね… とちまる健康ポイント事業は、栃木県保健福祉部健康増進課が実施する事業です。 詳しくは公式サイトを参照ください。 スマホに「FUN WALKアプリ」をインストールして歩くと、1000歩で1ポイントもらえます。 そのポイントを集めると、様々な割引券や県内の… 続きを読む
栃木の自然 22 1月 2021 栃木の自然:上桑島の鬼怒川緑地公園 鳥もたくさんいますが、元気なお年寄りも含めた大人の楽園です。 こんなに広い緑地公園です。 ここは、以前宇都宮市の川のビーチがあったところです。 上桑島の緑地公園です。 南側にバーベキュー場、北側には芝生の運動公園が広がっています。 平日は多くの大人の方が、テント設営や犬の散歩、ラジコン、パークゴルフ… 続きを読む
最近気になること 22 1月 2021 その他の情報:コロナ(COVID-19)のPCR検査なら倉持呼吸器内科 民間のPCR検査ならインターパーク倉持呼吸器内科が安全です。 これといった症状がなく、旅行に行きたいときや帰省するときなどなど、PCR検査を受けたいなら、感染対策がしっかりしているインターパーク倉持呼吸器内科がおすすめです。 インターパーク倉持呼吸器内科公式サイト もちろん、症状がある場合や濃厚接触… 続きを読む
栃木の自然 22 1月 2021 栃木の自然:宇都宮市下ケ橋の白鳥 宇都宮市にも白鳥の越冬地が在りました 宇都宮市の北部(旧河内町)にある水の張った田んぼには、2019年ごろから毎年ハクチョウがくるようです。 この水のある田んぼと、その周辺の乾いた田んぼや泥状の田んぼなどに、合せて200羽くらいが越冬しています。 場所は、白沢街道を北上し上阿久津の鬼怒橋を渡る手前の… 続きを読む
栃木の美味いもの 18 1月 2021 栃木の美味いもの:メロン・ドゥ・メロン泉が丘にオープン メロンパン専門店、メロン・ドゥ・メロン(Melon de Melon)が泉が丘にオープンしました。 メロンドゥメロンは、メロンとアップルパイの専門店です。 詳しくはこちら この記事でも、宇都宮大曽店を以前に紹介しました。 2021年1月16日に泉が丘にオープンしました。 場所は、コジマ電気本店の東で… 続きを読む
栃木の美味いもの 15 1月 2021 栃木の美味いもの:フタツメのタンメン 群馬の人気店フタツメのタンメンが宇都宮の越戸で食べられます こちらは、辛いタンメンです。 麺はモチモチッとした腰のある太麺です。 タンメンといっても、ここのタンメンはもやしの量が多めなんですね。 辛いタンメンの割には、コクがありまろやかな辛さで、辛いものが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません… 続きを読む
栃木の美味いもの 2 1月 2021 栃木の美味いもの:栃木和牛なら東武ホテルグランデ・鉄板焼き下野 今年も年に一度の栃木和牛ステーキです 年に一度、二荒山神社に初詣の後、東武ホテルグランデの鉄板焼き下野に家族一同が集まります。 今年は、コロナ禍なので初詣は諦めて下野の栃木和牛だけにしました。 美味しいワインを飲みながら、目の前で焼いてくれるステーキは今年一年のスタートにふさわしい食事です。 まずは… 続きを読む
最近気になること 27 12月 2020 大谷を堪能するための基地:OHYA BASE 地下空間ボートクルーイングなど大谷散策のことならここで 大谷の観音様からは少し西に入ったところにある、大谷の基地OHYA BASEです。 同じ敷地内にはOHYA FUN TABLEがありますので、食事がてら覗いてみませんか。 入ると大谷に関する小物が販売しています。 ここでしか手に入らないアイテムな… 続きを読む
栃木の美味いもの 27 12月 2020 栃木の美味いもの:OHYA FUN TABLE 宇都宮市大谷のすべてを楽しむレストラン 宇都宮市大谷に誕生したOHYA BASEと同じ敷地にあるレストランです。 宇都宮の選りすぐりの食材を使った料理や飲み物が楽しめます。 今回は、おいしい宮美豚や新里ネギを使った料理を堪能しました。 ランチのコース料理は現在(2020.12.27)は下記の写真のと… 続きを読む
栃木の自然 14 11月 2020 栃木の自然:絶景の御亭山 大田原市の御亭山は富士見百景でもある眺望の素晴らしい山です こてやを拓くという開拓の碑が有ります。 この石碑の道路の反対側が駐車場です。 ここの駐車場からの眺望が一級品です。 霞んで見えにくいのですが、左から高原山、日光連山、南に筑波山です。 地平線がこんなに広く見える場所はそうありませんね。 冬晴… 続きを読む
栃木の自然 10 11月 2020 栃木の自然:小丸山展望台に登り美味しいケーキを食べよう 小丸山展望台に4回登ると無料で食べられます この3枚の写真は日光霧降高原の小丸山展望台に書いてある合言葉を言うともらえる写真(記念証)です。 今まで3回登りました。 4枚集めると、山麓のレストハウスでケーキセットが無料で食べられるとのことです。 次は4回目なので楽しみです。 正式には小丸山展望台登頂… 続きを読む
栃木の自然 8 11月 2020 栃木の自然:コウノトリ渡良瀬遊水地駅 渡良瀬遊水地のヨシ原の中でコウノトリがひなを孵化した 小山市のコミュニティバスの停留所に変わったものが有ります。 ここは、渡良瀬遊水地のヨシ原の東に位置する場所です。 新聞でも取り上げられた、コウノトリがひなを孵化した場所なのです。 比較的若い桜堤になっているので、これからが楽しみな場所です。 渡良… 続きを読む
栃木の名所・旧跡 6 10月 2020 栃木の名所・旧跡:栃木県中央公園 栃木県立博物館の周りに広がる散歩におすすめな公園です。 栃木県中央公園は宇都宮市の繁華街の西部にある県立の公園です。 大きな二つの池をメインに植栽が施され、市民の憩いの場となっています。 奥には、栃木県立博物館が有り常設展示と特別展で賑わいを見せています。 駐車場も完備しているので、多くの市民が散歩… 続きを読む
栃木の自然 5 10月 2020 栃木の自然:那須岳の真っ赤な紅葉 那須の紅葉は赤が基調ですの極彩色です。 例年10月初旬から中旬にかけて那須岳の紅葉は見ごろを迎えます。 今年2020年は全国的に紅葉が少し遅めですが、10月中旬には見ごろを迎えそうです。 日光の黄色い紅葉に対して那須の紅葉は赤です。 冬の風雪で高く伸びられない木々が真っ赤に紅葉するので、茶臼の中腹か… 続きを読む
栃木の自然 3 10月 2020 宝積寺グリーンパークはコスモス祭り2020 今年もコスモス祭りは開催しています。 宝積寺グリーンパークのコスモスは今年も見ごろとなりました。 コロナで様々な祭りが中止になりましたが、広々としたここ宝積寺グリーンパークではコスモス祭りが始まりました。 多くのお客さんで賑わいを見せていますが、そこは面積の広いグリーンパークですから、密にはなりませ… 続きを読む
栃木の美味いもの 29 8月 2020 栃木の美味いもの:蕎麦とく富 蕎麦とく富は宇都宮市の東部、清原台にある小さな蕎麦屋です。 清原台の幹線道路からちょっと外れているので、ネット上のマップ等で確認しながら出かけましょう。 この看板くらいが目印です。 お店の正面に5台くらいの駐車場が有ります。 このお店のおすすめは、そばの美味さとメニューの豊富さです。 蕎麦とうどんの… 続きを読む
栃木の自然 23 8月 2020 栃木の自然:初秋の戦場ヶ原 8月も下旬になると戦場ヶ原は秋の気配です。 ヨシの穂がなびいています。(多分) 今回は湯の湖から湯滝に降りて、通行止めの木道は迂回ルートで泉門池(イズミヤドイケ)まで、そこから光徳牧場方面に向かい最後は日光街道を三本松園地まで歩きました。 スタートは湯の湖の駐車場、結構駐車場は車で埋まっていまし… 続きを読む
栃木の自然 22 8月 2020 栃木の自然:初秋の霧降高原 初秋の霧降高原は量感満点、秋の花が咲き始めています。 霧降高原は依然霧降スキー場があった場所に天空の階段を設置した観光地です。 例年、ニッコウキスゲの時期は駐車場が満杯になることから、第2駐車場から送迎バスがですほどの人気の高原です。 階段の最上部は1600m程になるので、ちょっとした山の山頂って感… 続きを読む
栃木の自然 21 8月 2020 栃木の自然:日光市内の寂光の滝と裏見の滝 夏におすすめ日光市内の二つの滝 日光の二社一寺から10分程度で行ける寂光の滝と裏見の滝は夏の涼感を求めて手軽にいける名瀑です。 名前は有名ですがあまり観光客は多くありませんので、もう一つの日光としておすすめな滝です。 日光駅から中禅寺湖方面に向かって左手に寂光の滝、さらに進むと左手に裏見の滝が有りま… 続きを読む
栃木の美味いもの 16 8月 2020 栃木の美味いもの:旬菜ダイニング櫻月堂のサンデーランチ 日曜日は宇都宮市ゆいの杜の旬菜ダイニング櫻月堂のランチはいかがですか。 ゆいの杜の入り口にちょっとおしゃれな建物が有ります。 其処が旬菜ダイニング櫻月堂です。 現在はコロナの影響によるテイクアウトも実施しています。 入り口前のテントの下で販売しているので、テイクアウトもちょっとおすすめですよ。 今回… 続きを読む