最近気になること 22 1月 2021 その他の情報:コロナ(COVID-19)のPCR検査なら倉持呼吸器内科 民間のPCR検査ならインターパーク倉持呼吸器内科が安全です。 これといった症状がなく、旅行に行きたいときや帰省するときなどなど、PCR検査を受けたいなら、感染対策がしっかりしているインターパーク倉持呼吸器内科がおすすめです。 インターパーク倉持呼吸器内科公式サイト もちろん、症状がある場合や濃厚接触… 続きを読む
栃木の自然 22 1月 2021 栃木の自然:宇都宮市下ケ橋の白鳥 宇都宮市にも白鳥の越冬地が在りました 宇都宮市の北部(旧河内町)にある水の張った田んぼには、2019年ごろから毎年ハクチョウがくるようです。 この水のある田んぼと、その周辺の乾いた田んぼや泥状の田んぼなどに、合せて200羽くらいが越冬しています。 場所は、白沢街道を北上し上阿久津の鬼怒橋を渡る手前の… 続きを読む
栃木の美味いもの 17 1月 2021 栃木の美味いもの:壺焼きのぐちのねっとり焼き芋 土日祝日のみ柳田の鬼怒橋西で営業しています。 こんな感じで露天での販売です。 寒い中なのに、店長さんありがとうございます。 美味しくて暖かい焼き芋のおかげで、鬼怒川の河川敷でバードウォッチングを元気に行えました。 お店の場所は、宇都宮東病院を柳田の鬼怒橋方面に走り、二つ目の信号の角です この旗が目印… 続きを読む
栃木の美味いもの 15 1月 2021 栃木の美味いもの:フタツメのタンメン 群馬の人気店フタツメのタンメンが宇都宮の越戸で食べられます こちらは、辛いタンメンです。 麺はモチモチッとした腰のある太麺です。 タンメンといっても、ここのタンメンはもやしの量が多めなんですね。 辛いタンメンの割には、コクがありまろやかな辛さで、辛いものが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません… 続きを読む
栃木の自然 5 10月 2020 栃木の自然:那須岳の真っ赤な紅葉 那須の紅葉は赤が基調ですの極彩色です。 例年10月初旬から中旬にかけて那須岳の紅葉は見ごろを迎えます。 今年2020年は全国的に紅葉が少し遅めですが、10月中旬には見ごろを迎えそうです。 日光の黄色い紅葉に対して那須の紅葉は赤です。 冬の風雪で高く伸びられない木々が真っ赤に紅葉するので、茶臼の中腹か… 続きを読む
栃木の美味いもの 29 8月 2020 栃木の美味いもの:蕎麦とく富 蕎麦とく富は宇都宮市の東部、清原台にある小さな蕎麦屋です。 清原台の幹線道路からちょっと外れているので、ネット上のマップ等で確認しながら出かけましょう。 この看板くらいが目印です。 お店の正面に5台くらいの駐車場が有ります。 このお店のおすすめは、そばの美味さとメニューの豊富さです。 蕎麦とうどんの… 続きを読む
栃木の自然 5 7月 2020 栃木の自然:太平山アジサイ坂 アジサイ坂のアジサイは梅雨の時期のしっとり感がいい 2020年のアジサイ祭りは中止ですが、密を避けて出かけてみましょう。 そこそこ人はいますが、密という状況ではありません。 屋外ですから、比較的安心ですね。 駐車場はアジサイ坂駐車場は朝から満車です。 出る方もいますので、タイミングを見れば駐車可能で… 続きを読む
栃木の自然 3 7月 2020 栃木の自然:2020都賀の里ハス祭りは中止です。 コロナの影響でハス祭りは中止です。 残念ながら今年の都賀の里ハス祭りは中止です。 でも、ハスやアジサイ、スイレンなどの植物はコロナに関係なくきれいに咲いています。 密集を避けて花をめでるのはいかがですか。 梅雨の時期はうっとおしい上に、今年はコロナの影響でストレスがたまりっぱなしですね。 しっとりと… 続きを読む
栃木の自然 1 7月 2020 栃木の自然:磯山神社のアジサイ2020 鹿沼の磯山神社のアジサイ祭りは中止ですが、アジサイはちゃんと咲いています。 例年ならアジサイ祭りで賑わう磯山神社です。 今年はコロナの影響でお祭りは中止となっています。 残念ですね。 でも、アジサイは咲いていますから、三密を避けてお出かけくださいね。 昨年のアジサイ祭りの写真です。本殿に続く参道には… 続きを読む
その他の情報 28 6月 2020 宮の食トク得チケット(宇都宮プレミアム飲食券)明日29日から販売開始 明日6月29日からプレミアム飲食券が販売開始ですよ プレミアム飲食券は、コロナで自粛し収入が減った飲食店を元気にさせる取り組みです。 5000円の飲食券を購入すると6500円分のチケットがもらえます。 さらに、そのチケットを9月までに使い切ると上乗せ1000円分がもらえます。先着順 つまり、最大で半… 続きを読む
便利な情報 27 6月 2020 栃木の自然:霧降高原のニッコウキスゲ2020 2020年の霧降高原のニッコウキスゲは間もなく満開を迎えます。 日光の名前が付く花はたくさんありますが、ニッコウキスゲはその代表ですね。 そんなニッコウキスゲが霧降高原でいよいよ満開を迎えます。 今年は栃木県が主催する一家族一旅行キャンペーンの一環で宇都宮日光道路が無料なので、ぜひこの機会にお出かけ… 続きを読む
栃木の美味いもの 25 6月 2020 栃木の美味いもの:月の兎のランチ(格安) コロナ自粛でめっきり減った外食。そんな時に完全個室の月の兎はいかがですか。 今はランチ営業と夜の営業をやっています。 ランチ営業は午後の二時半までの短縮営業です。 こんな時期だからこそ、個室はありがたいですね。 このようなランチにデザートとコーヒーがついて1250円は格安です。 満足した至福の時間が… 続きを読む
その他の情報 19 6月 2020 栃木の美味いもの:Japanese Bar 高野食堂テイクアウトやってますよ 宇都宮市の御幸ケ原町にある高野食堂は巷で人気の居酒屋です。 ********************************************** 新規テイクアウトメニューです。 ポテトサラダが200円、ローストビーフが250円、鳥の半身揚げ500円、湯淋鶏250円、チキン南蛮250円 麻婆豆… 続きを読む
栃木の名所・旧跡 1 1月 2020 栃木の初日の出:宇都宮北山霊園 海無し県の栃木県から初日の出をきれいに見るのは、高台か山となります。 太平山や羽黒山は比較的高所まで車で行けるため、様々なサイトで紹介されている人気の初日の出スポットです。 人気がある反面混雑するので、かなり早朝から行かないと初日の出はみられません。 ちなみに羽黒山頂の駐車場は約80台ですが、朝の6… 続きを読む
栃木の名所・旧跡 1 1月 2020 栃木の初日の出:鬼怒川上平橋 海無し県の栃木県から初日の出をきれいに見るのは、高台か山となります。 太平山や羽黒山は比較的高所まで車で行けるため、様々なサイトで紹介されている人気の初日の出スポットです。 人気がある反面、混雑するのでかなり早朝から行かないと初日の出はみられません。 ちなみに羽黒山頂の駐車場は約80台ですが、朝の6… 続きを読む
栃木の美味いもの 23 12月 2019 栃木の美味いもの:イタリア料理・ピザ ALOMA DEL SOL 「真のナポリピッツァ協会」に加盟している、ピザが自慢のお店です。 お店に入るとこんな素敵なデコレーションが季節に合わせて待っていてくれます。 宇都宮でも、ランチタイムやディナータイムには行列ができるお店です。 週末は11:00のOPENに合わせて行列ができます。 できれば予約をしてのお出かけがおすす… 続きを読む
栃木の名所・旧跡 13 12月 2019 栃木の名所:栃木県中央公園 宇都宮市のほぼ中央部に有る栃木県中央公園は博物館と共に散策が楽しめます。 正面の正門か駐車場から入るとユリノキの並木が有ります。 新緑の時期、紅葉の時期はいい散歩の場所で賑わっています。 落葉の時期は人はまばらですが、いい雰囲気を醸し出しています。 正面の花壇にはスミレが植えられていて春を待っていま… 続きを読む
栃木の自然 27 9月 2019 とちぎの自然:益子のコスモス2019 今年も益子のコスモスが見ごろを迎えます。10月5日(土)開催のコスモス祭りの前に一足先に行ってきました。 益子のコスモス畑は、真岡線と益子の道の駅の間の有休田を利用して毎年開催されています。 今年も多くの観光客が訪れることと思います。 だいぶ咲いてきましたので、コスモス祭りの前に行ってきました。 益… 続きを読む
栃木の自然 25 9月 2019 栃木の自然:彼岸花ロード見ごろ2019 宇都宮市白沢の彼岸花ロードが今週末見頃です。 お彼岸に満開にならなかった白沢の彼岸花ロード。 いよいよ、彼岸花が見ごろを迎えました。 今週末が一番よさそうです。 まだまだ、沢山のつぼみが出ていました。 2kmの彼岸花ロード ここ白沢の彼岸花ロードはだれが名付けたのか知りませんが、210年ほど前から徐… 続きを読む
栃木の自然 24 9月 2019 栃木の自然:中禅寺湖八丁出島の紅葉2019 栃木県には紅葉の名所はたくさんありますが、一番多く取り上げられるのは八丁出島の紅葉です。 この日はちょっと天気が悪かったのですが、それでも大使館別荘と合わせて絶景の紅葉を楽しむことができました。 中禅寺湖の紅葉は例年10月中旬くらいから見ごろを迎えます。 週末のいろは坂は早朝から渋滞にになります。 … 続きを読む