東山道– tag –
-
栃木の名所:侍塚古墳群と東山道、磯上の山桜
【には上侍塚古墳と下侍塚古墳そのほかにいくつもの古墳群が有ります。】 こちらの古墳は、元禄5(1692)年に徳川光圀が発掘したことで知られています。 その頃に古墳を守るために松の木が植えられたそうです。 そのため、日本一美しい古墳ともいわれてい... -
栃木の名所:淡墨桜の天平の丘公園2022
【下野市の天平の丘公園は桜の名所、淡墨桜で始まり八重桜まで2か月間の桜祭り】 いよいよ八重桜が満開です。 八重桜でこちらの桜は終わります。 満開情報はこちら ここからは過去記事 ことしも淡墨桜が満開になりました。 淡墨桜は岐阜県根尾の桜の子孫... -
栃木の東山道を歩く
【いにしえの東山道を歩いてみました。】 東山道は奈良時代より設置された5畿7道の一つです。 栃木県内も足利から那須へ向かう道が整備されていました。 いくつか当時の東山道を示す遺跡が発掘されています。 東山道に沿って整備された遺跡の跡を歩いて... -
栃木の名所:那須・長者が原官衙遺跡
【那珂川町と那須烏山町にある国指定の官 衙 史跡です】 東山道に沿って造られた、奈良時代の遺跡です。 【下野の東山道を歩いて見ませんか。】 https://arekore.htamtochigi.com/2022/03/21/simotuketouzandou/ 長者ケ原は8から10世紀の下野国芳賀郡衙... -
栃木の名所:金滝山・清水寺は花の寺そして東山道の道沿いでした
【栃木市の晃石山の麓にある金滝山・清水寺は花とモミジのお寺です。東山道の道沿いなのには驚きました。】 今回は晃石山の登山のために、駐車場として訪れました。 お寺の駐車場ではなく、登山者のための駐車場が有ります。 トイレもあるのでありがたいで...
1