2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所旧跡:日光の無料駐車場 お城のような旧日光市庁舎前の駐車場は無料で開放しています。 この写真は旧日光市の市庁舎です。 このお城のような建物は、以前は外国人客用のホテルとして営業していたものを日光市が購入したのだそうです。 新たに日光市役所ができ […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 htam 栃木の自然 茨城の自然:緑のコキアの丘が素敵です。 ひたち海浜公園のコキアは有名ですが大混雑、緑のコキアとパンパスグラスはいかが。 ひたち海浜公園といえばネモフィラについで秋のコキアが人気です。 でも、人気の時期は大渋滞ですね。 そんなあなたにおすすめなのが、コキアが赤く […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 htam 栃木の自然 栃木の自然:鬼怒川の清流 栃木県の中央を縦断する鬼怒川は、日本でも有数の広い砂礫の河原をもつ川。 鬼怒川の清流は多くの動物や植物を育んでいます。普段何気なく見ている鬼怒川ですが、ここの砂礫質河原は遠く奥鬼怒や日光から激流によって流されてきた石や砂 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 htam 栃木の自然 栃木の自然:宇都宮市美術館近くのキバナコスモス 宇都宮市美術館の南に広がる休耕田のキバナコスモスは圧巻 民間の方の田んぼですが、毎年秋になるとキバナコスモスが満開に花を咲かせます。 こんな素敵な場所を無料で開放してくれるなんて素敵ですね。 遠くから眺めてもいいし、近く […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 htam 栃木の自然 栃木の自然:川俣の間欠泉 夏の暑さを忘れさせる川俣の間欠泉はいかがですか。 栗山の川俣温泉地内に間欠泉があります。定期的に間欠泉が上がります。60分程度に一度吹き上がりますが、目安となる計時があるで便利です。 普段はただの湯気が出ているだけです […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:足利の花火 渡良瀬川で行われる足利の花火大会は大渋滞、織姫神社からがおすすめ。 足利の花火は多くの人々が訪れる素晴らしい花火大会です。渡良瀬川の河川敷に入るにはとても混雑していますから、早めの移動が必要です。 ここ織姫神社からは […]
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 htam 便利な情報 栃木の自然:益子のひまわり 益子の道の駅北側の田んぼは、ひまわりとコスモスがいい。 暑い夏はひまわりが元気ですね。道の駅ましこの北側の田んぼでは、毎年ひまわり祭りとコスモス祭りが開催されます。 栃木県のひまわりサミットは、ここ益子町と上三川町、 […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 htam 栃木の自然 栃木の自然:ホザキシモツケ満開の戦場ヶ原 群生で咲くととてもきれいなホザキシモツケ、満開の時期に初めて訪れることができました。 戦場ヶ原は結構歩いているけれど、この時期は始めてでした。ホザキシモツケがどうだと言わんばかりに咲いていました。 ここらへん一帯が大群落 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 htam 近県編 近県の自然:矢ノ原湿原 矢ノ原湿原は湧き水がコンコンと湧きだす静かな池でした。 福島県の会津昭和町に矢ノ原湿原があります。駒止湿原は有名ですが矢ノ原湿原も季節折々の花が顔を見せる素敵な場所です。 矢ノ原湿原は湿原の古さでは、日本で二番目に古いと […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 htam 栃木の自然 栃木の自然:おしらじの滝の違い 幻の滝おしらじの滝はいつも違う顔を見せる。 矢板市八方ヶ原のおしらじの滝はここ数年有名になりました。矢板市でも盛んに売り込んでいます。 もちろんおしらじの滝は一度見ただけでも素晴らしいのですが、私がここでおすすめするのは […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 htam 栃木の自然 栃木の自然:竜頭の滝 奥日光の竜頭の滝は紅葉の時期が素晴らしいが大混雑。 竜頭の滝は紅葉がいい。龍のひげのように伸びる滝の間や両脇には錦織なす紅葉という言葉がぴったりです。 上流の橋の下から滝がスタートします。流れる水は周りの空気よりも温かい […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 htam 便利な情報 栃木の自然:わんぱく公園夏 壬生町のわんぱく公園は季節に応じて花が咲き乱れます。夏はサルスベリがいいですね。 青々とした芝生の周りに赤いサルスベリの花がきれいに咲いています。 花壇の中も色とりどりですね。 ストロベリーフィールドはほんとにいちごのよ […]