当たり年– tag –
-
栃木のシロヤシオの群生地まとめ:2023
今年のシロヤシオは数十年ぶりの当たり年 こんな見事なシロヤシオのトンネルが見られました 場所は高原山の大入道です シロヤシオは当たり年と外れ年が交互に来るといわれています 来年は咲かないのかな??? それにしても今年はどこでも大当たり年なんで... -
ニッコウキスゲ平は咲き始め:2023
霧降高原のニッコウキスゲ平園地です。 2022年はこれまで見た中で最高のニッコウキスゲでした 今年は花芽が多そうなので、昨年ほどではないかもしえませんが楽しめそうです 6月15日は例年より少し早めの咲き始めです 全体で数百株が咲いていました ... -
栃木の自然:シモツケソウが当たり年の霧降高原
今年はヤシオツツジやコバイケイソウが当たり年でした。 そして、シモツケソウもどうも当たり年のようです。 標高1350mの霧降高原駐車場から出発です。 下界では30度を軽く超えていますが、こちらは23度です。 インスタグラムには日光きりふり2... -
戦場ヶ原のズミ見頃:2025
2020年に次ぐ当たり年かも??? 2020年は見事なズミの当たり年でした 2020年のズミ満開関連記事 日光街道はズミ並木で真っ白、太郎山からもズミの花がはっきり観察できました 今年も戦場ヶ原のズミが満開を迎えました。 まだまだ、こんなふう... -
クリンソウが奥日光で開花:2025
千手ヶ浜のクリンソウが今年も開花しました いよいよクリンソウがいろは坂を上って奥日光まで来ました。 まだまだ若い花ですが、これから日光の春を彩りますね。 千手が浜のクリンソウは来週あたりから見ごろを迎えそうですね。 天気が心配です。 今回は湯... -
ズミのパラダイス戦場ヶ原満開は早いぞ:2024
かなり咲きました 今年は当たり年ですね これから咲く花芽もまだまだ 見頃は5月末かも 2024年は5月20日頃に開花が確認されました 花の数が多く、今年は当たり年の予感 2020年の見事なズミロード期待しています 2023年は5月21日に赤沼車庫付近で開花...
1