壬生– tag –
-
壬生のラーメンといえばここ:らーめん処鈴乃屋
【蘭学通りに面した人気店です】 駐車場は横に3台表に4台、奥にも5台くらい停められます お店の割にはこじんまりした入り口です 入ると靴を脱いで下駄箱へ ここは店主のこだわりかな??? 座敷の周りには店主の好きなものが所狭しと並んでいます ラー... -
落葉もいいとちぎわんぱく公園:2023
【紅葉から落葉へ冬晴れの壬生のわんぱく公園】 天気のいい週末は家族連れでいっぱいです 駐車場はこの入り口の向かいの駐車場が空いていていいですよ ここからリンゴ並木を正面入り口まで向かいます 欅の木はほとんど葉っぱが落ちてしまいました 今紅葉が... -
栃木の美味いもの:和食の旬香のてんぷらとランチ
【はこだわりの油で揚げるてんぷらがおすすめのお店です。】 ここの御主人が東京でてんぷらの修行をしてきたんですね。 もちろん豊洲市場からの直送の新鮮魚介類もおすすめです。 おすすめの旬香弁当の他にも、海鮮丼やてんぷら定食うどんセットなど好みに... -
栃木の美味いもの:壬生のいちご
【壬生のいちご園と販売所の紹介です】 こちらはいちご狩りと直売のお店です。 ベリーズファンです いちご狩りはいろいろなイベントがあるので、公式サイトをご覧くださいね。 基本は11種類のいちごの食べ放題30分です。 イチゴの直売は売れ切れてしま... -
栃木の名所:紅葉もいいとちぎわんぱく公園
【花は少なくなりますが、紅葉や池の映り込みが素敵です】 ちょっと遅めでしたがこちらの駐車場のモミジバフウの紅葉が素晴らしいんです。 かなり落葉していましたが、まだ素敵に色づいてるものがありました。 モミジバフウは20mを超える大木ですが葉っ... -
栃木の美味いもの:薪窯パンのPain d’ Asuka (パン ド アスカ)
【お気に入りの生地のパンが食べられます】 パンの生地は世界中に数えきれないほどあります。 その中でも、カンパーニュ、ベーグル、チャパタ、食パンなどの生地がお好みで選べます。 公式サイト こちらのパン屋さんは栃木県壬生町の畑の中にぽつんとあり... -
栃木の名所:ジギタリス満開わんぱく公園
いろんな色のジギタリスが満開となっています。 ちょうど見ごろでした。 2022年は5月8日が見頃です。 昨年より早いですね。 こちらはデルフィニウムです。 ジギタリスと同様に大きくて立派ですね・・・ 先日行った時にあったチューリップはもう終わ... -
栃木の鳥スポット:壬生町黒川のハクチョウ飛来地2022
【栃木県壬生町の黒川2022年もハクチョウが飛来しました】 今年の白鳥はまずは10羽です。 親の白い白鳥に混ざって、灰色の子白鳥も来ています。 オオバンやカルガモの親子もたくさん泳いでいます。 ここからはこれまでの記事です。 黒川にかかる国道293号... -
栃木の自然:コロナ自粛の心を癒すわんぱく公園2020
【コロナ自粛明けの壬生わんぱく公園は花が満喫できます。】 大きな樫の木が語り掛けてくれることで有名な壬生のわんぱく公園もコロナ自粛の波には勝てませんでしたが、宣言解除により訪れる人も増えてきました。 自粛の間も草花を丁寧に植えていただいた... -
メタセコイアの有るとちぎわんぱく公園:2023
【壬生のとちぎわんぱく公園はメタセコイアの紅葉が素晴らしい】 大きな池の周りをのんびり散策コースが有ります。 行けの中にはたくさんの鯉や亀の他、水鳥もたくさんいます。 モミジの紅葉もほぼ終わり、日差しがない日は子供の遊ぶ声も聞こえません。 ... -
壬生わんぱく公園はギガンチウム満開:2023
壬生わんぱく公園は、栃木花博会場の跡にできた花満開の公園です。 わんぱく公園はいつ行っても花が楽しめます。花壇の花を手入れしてくれている方々にはほんとに感謝の一言です。 疲れたら、いつの間にかハンドルを持つ手が案内してくれるそんな公園です... -
栃木の自然:壬生東雲公園の桜2022満開
【下都賀郡壬生町の東雲公園と黒川河畔の桜並木は見事です】 満開となった3月31日に行ってきました。 残念ながら曇りでしたが、暖かさに誘われてたくさんの方が訪れていました。 駐車場は満車です。 たまたま出る車があったので入れました。 土日は河川...
1