2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 htam 栃木の名所・旧跡 桜の名所:東の桜川と言われる山桜が凄い 茨城県桜川市の磯部桜川公園の山桜は国の天然記念物です。 一目見るとちょっと咲き終わりかなと思う感じの桜でした。 でも、足元には桜の花びらが全然散っていませんでした。 ここの桜はソメイヨシノだけでなく、いろんな種類の山桜の […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 htam 栃木の美味いもの 栃木の美味いもの番外編:ゆきむら亭の貝だし塩ラーメン 茨城県を中心に展開するラーメンのチェーン店です 茨城県といえばあさりやが有名ですね。 そんな貝のだしたっぷりの塩ラーメンが限定で販売されています。 桜川町の50号沿いのお店です。 大きな看板が目印です。 こちらのメニュー […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 htam 便利な情報 栃木の名所:コキアが見頃まじかひたち海浜公園2021 非常事態宣言も一応解除となりました。入園料が無料なのでコキアの下見に行ってきました。 さすがに無料でも駐車場が広いのでまだまだ空きがあります。 それでも、皆さんマスクをして密を避けながら楽しんでいます。 かなり奥まで駐車 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 htam 近県編 ニッコウキスゲ終盤、サワラン、トキソウ満開雄国沼 今年はコバイケイソウの大群落が見事だったという雄国沼です。 残念ながら、コバイケイソウとニッコウキスゲのコラボはいけませんでした。 でもやっぱり日本一のニッコウキスゲ密度の雄国沼に遭いたくて行ってきました。 ニッコウキス […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 htam 近県編 茨城の自然:古河総合公園の花桃が素敵でした 栃木県の隣り古河市の古河総合公園の花桃は一見の価値が有ります。 花桃のピンクにコラボするように菜の花の黄色が素敵です。 ピンクと黄色は結構どこでもありますね。 埼玉の権現堂も菜の花と桜です。 今年は残念ながら閉園といわれ […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 htam 近県編 茨城の自然:緑のコキア2019 コキアの様子を見にひたち海浜公園に行ってきました。 遠くからは分かりませんがコキアの葉がほんのりと赤く色づき始めました。 台風通過の前日なので、真っ青な青空とうす暗い雲が交互に現れていました。 あと2週間もすれば、赤く紅 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 htam 栃木の自然 茨城の自然:緑のコキアの丘が素敵です。 ひたち海浜公園のコキアは有名ですが大混雑、緑のコキアとパンパスグラスはいかが。 ひたち海浜公園といえばネモフィラについで秋のコキアが人気です。 でも、人気の時期は大渋滞ですね。 そんなあなたにおすすめなのが、コキアが赤く […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 htam 近県編 近県の自然:矢ノ原湿原 矢ノ原湿原は湧き水がコンコンと湧きだす静かな池でした。 福島県の会津昭和町に矢ノ原湿原があります。駒止湿原は有名ですが矢ノ原湿原も季節折々の花が顔を見せる素敵な場所です。 矢ノ原湿原は湿原の古さでは、日本で二番目に古いと […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 htam 近県編 近県の自然:茨城県フラワーパークは花の楽園 茨城県石岡市のフラワーパークはダリアなど季節の花が咲き誇ります。 茨城県の石岡市筑波山の東側に茨城フラワークがあります。バラやユリ紫陽花など四季折々に見頃の花がたくさんあります。今回はダリアを中心に紹介します。 ダリアは […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 htam 近県編 近県の自然:茨城県袋田の滝 茨城県大子町に有る袋田の滝は豪快に段差を駆け下りる滝。 日本三名瀑のひとつに「袋田の滝」があります。高さは120m、幅は73mの大きさがあり、滝が四段に渡って流れ落ちるので「四度(よど)の滝」とも言われています。 袋田の […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 htam 近県編 福島の名所:大内宿と塔のへつり 福島県の会津に大内宿という茅葺屋根の古民家が立ち並ぶ観光集落があります。 茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ姿は、まさに江戸時代の宿場町がタイムスリップしたように伺えます。ここは重要伝統的建造物群保存地区として選定されて […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 htam 近県編 近県の自然:雄国沼は天空の楽園 福島県の磐梯山の隣に位置するカルデラ内の雄国沼は、ニッコウキスゲの群生が素晴らしい楽園でした。 雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつ猫魔火山のカルデラにできた湖ですなんと行ってもニッコウキスゲの群 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 htam 便利な情報 近県の自然:吹割の滝は東洋のナイアガラ 群馬県沼田市の東洋のナイアガラ、「吹割の滝」へ、日光から金精トンネルを抜けて 吹割の滝は美しい景色の中で、荒々しい滝の怖さを感じることのできる場所です。真夏でも滝からの飛沫を浴びると気分が爽快になります。 吹割の滝入り口 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 htam 栃木の自然 栃木の自然:沼山峠から尾瀬沼周回 会津駒ケ岳を満喫した後は、尾瀬沼一周でクールダウン 尾瀬沼には沼山峠から入りました。御池の大駐車場は流石にこの時期は空いていました。駐車料金1000円は宿泊した七入山荘からチケットを頂いたので無料です。沼山峠まで30分程 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 htam 近県編 栃木の自然:赤城の千本桜(近県編) 赤城山南面に並ぶソメイヨシノの桜並木は樹齢も見頃 赤城山の南面道路にソメイヨシノの並木道がある。赤城南面1000本桜という。2019年は4月11日現在5分から7分咲きで今週末が見頃です。 公式サイトはこちら。   […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 htam 近県編 栃木の自然:ひたち海浜公園のネモフィラ(近県編) ひたち海浜公園のネモフィラが七分咲き(1019,4,10) 茨城県ひたち海浜公園のネモフィラが七分咲きを向かえたようです。真っ青な空とネモフィラブルーはいつも素晴らしい光景を見せてくれます。GWは大渋滞覚悟でお出かけです […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 htam 栃木の自然 栃木の自然:花見山公園は桃源郷(近県編)2022 福島市の花見山公園はまさに桃源郷。桜、花桃、菜の花など豊かな色彩がすばらしい 福島県福島市の東部に花見山という里山が有る。春を迎えると様々な花々が咲き、まさに桃源郷と言われるのも納得です。県内どころでなく、桃源郷を求めて […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 htam 近県編 栃木の自然:亀ヶ城公園と観音寺川桜並木(県外編) 福島県猪苗代にある亀ヶ城と亀ヶ城公園、残雪の磐梯山を背景に美しい桜が満開。観音寺川沿いの桜並木とともに猪苗代の桜を堪能しよう 磐梯山の麓、猪苗代湖の北岸にある猪苗代町はスキーで有名な町です。そのため、ソメイヨシノは一月遅 […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 htam 栃木の自然 栃木の自然:三春の滝桜は神秘の桜(県外編) 福島県三春町の「滝桜」樹齢推定1000年を越える紅枝垂れ桜、国の天然記念物に指定される銘木 (開花から三分咲きへ2019.4.13追加) 福島県の中央部、東北自動車道路の郡山ジャンクションを常磐道に入り三春インターで […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 htam 近県編 栃木の自然:埼玉県蓮田市元荒川の桜まつり(近県編) 埼玉県蓮田市元荒川の桜まつりはダッグレースが面白い ここ蓮田市元荒川沿いの桜並木と公園のチューリップや菜の花は絶好の写真スポットです。さらに、面白いのが商工会主催のダッグレースです。お風呂で子供が遊ぶ黄色いアヒルのおもち […]