コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

栃木県の情報あれこれ

  • 栃木の美味いもの:まとめ
  • 栃木の花:まとめ
  • 栃木の名所・旧跡
  • ガジェット
栃木の情報のサイト一覧
  1. HOME
  2. 栃木の情報のサイト一覧
  3. 鳥

鳥

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 htam 栃木の名所・旧跡

栃木の鳥スポット:サシバに遭える唐桶溜宗山公園2022

宇都宮に隣接する芳賀町のため池を中心とした公園にはサシバがやってきます。 4月25日には動画が撮影出来ました やはり畑にある電柱がお好きなようです。 三本の電柱に代わる代わるとまって、餌を探しているようです。 珍しく草原 […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 htam 鳥

栃木の野鳥:五行川のハクチョウ

真岡市田島の五行川です 50羽前後のハクチョウが飛来しています。 この辺りは川の流れが遅いんですね。 毎年やってくるようです。 群れでいるもの、二羽でいるもの、一羽でいるものといろいろなんですね。 時折水に顔を入れて餌を […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 htam 栃木の名所・旧跡

栃木の鳥スポット:道の駅さしばの里市貝

栃木県西部市貝町の道の駅です 市貝町はさしばの里なんですね。 さしばは春にやってきてここで繁殖します。 冬になると沖縄を経て、台湾などに渡って行くそうです。 冬の時期はさしばに遭えないので、この春にはぜひともさしばに遭い […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 htam 鳥

栃木の鳥スポット:市貝の水晶湖

芝桜で有名なこちらにある水晶湖はカモの楽園です。 カモの越冬時期は芝桜がないのでゆっくり探鳥できます。 人が来ると逃げてしまいますが、それほど大きくないので双眼鏡などがあれば楽しく見ることができます。 こちらが水晶湖です […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 htam その他の情報

栃木の鳥スポット:井頭公園

お初の鳥がたくさん見られました。 カモはどんどん増えてますね。 今年はいつもより寒いので、もう氷が張っています。 カモたちはいつものえさ場に来られないようです。 氷の上にいるものと、氷が解けている場所にいるもの・・・ そ […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:壬生町黒川のハクチョウ飛来地2022

栃木県壬生町の黒川2022年もハクチョウが飛来しました 今年の白鳥はまずは10羽です。 親の白い白鳥に混ざって、灰色の子白鳥も来ています。 ここからはこれまでの記事です。 黒川にかかる国道293号線の橋の南です。 場所は […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:上桑島の鬼怒川緑地公園

鳥もたくさんいますが、元気なお年寄りも含めた大人の楽園です。 こんなに広い緑地公園です。 ここは、以前宇都宮市の川のビーチがあったところです。 上桑島の緑地公園です。 南側にバーベキュー場、北側には芝生の運動公園が広がっ […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:宇都宮市下ケ橋「さげはし」の白鳥2022

2022の春ほぼシベリアに帰りました 残っているのは3羽だけです こちらの3羽だけが残っていました。 つがいのような二羽のハクチョウの脇には、こちらも帰れなかったカモでしょうか??? ここから下は以前の記録です。 さらに […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:鳥の楽園道場宿河畔

鬼怒川の道場宿の河畔は鳥の楽園でした 道場宿の東側の河畔は、適当に藪がありもちろん鬼怒川の水もあるので鳥にとってはとても澄みやすいのでしょう。 藪の中には多くの種類の鳥がいそうです。 そっと近づいてもすぐに逃げてしまいま […]

2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 栃木の名所・旧跡

栃木の鳥スポット:テクノさくら公園は鳥の楽園です

この公園は宇都宮市東部にあるゆいの杜テクノポリス内にできた大きな池がある公園です。 駐車場とトイレが完備しています。 駐車場は18台くらいですがいつも結構いっぱいなので早めのお出かけがいいですね。 遊具もあり子供たちが楽 […]

2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:今泉中央公園の鳥たち

宇都宮市の駅東地区に有る今泉中央公園にも結構鳥がいる。 カワセミ発見(2020.02.26) こんなブロックでおおわれた川にカワセミが生息しているとは??? びっくりでピンボケでした。 こんなふうにせっかく餌を撮ってくれ […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 便利な情報

栃木の鳥スポット:多くの野鳥に遭える白沢グリーンパーク

鬼怒川周辺の公園の中でも野鳥の種類が多い?白沢グリーンパーク 珍しいベニマシコにも会えました。対岸の宝積寺グリーンパークはあまり野鳥に遭えません。 藪とヤドリギが少ないのだと思います。 ここ白沢グリーンパークは西鬼怒川と […]

2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 htam 栃木の自然

栃木の鳥スポット:渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地は多くの種類の野鳥に遭える絶好のスポットでした。 渡良瀬遊水地は栃木県と埼玉県と群馬県、茨城県の境界に有るハート形の人口湖です。 多くの水害が発生したことから、水利の調整にできました。 ハート形の湖には縦横に […]

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 htam 栃木の名所・旧跡

栃木の鳥スポット:塩谷町船生の白鳥飛来地2022

数年前から飛来していた白鳥が今年も来ました。 無事に越冬終わってシベリアに帰りました。来年もいらっしゃい 2022年もたくさん来ていますね 2022年1月10日に見てきました。 駐車場は有料なので、脇にかかる橋の上からで […]

お買い物は3社ひかくしてから!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村

最近の投稿

栃木の美味いもの:玄そば文石庵

2022年6月25日

栃木のあじさい:黒羽城址公園と芭蕉の里2022

2022年6月24日

栃木の美味いもの:そば処 やすらぎの里 柚

2022年6月24日

栃木の美味いもの:FKDのフードコートがいい2022

2022年6月23日

栃木の美味いもの:久松の限定ランチ

2022年6月22日

栃木の名所:多田羅溜めのスイレンがいい

2022年6月21日

栃木の名所:氷室のあじさい坂2022

2022年6月21日

栃木の名店:胡蝶蘭を送るなら日本蘭科植物園

2022年6月20日

登山におすすめ:ワークマン女子

2022年6月20日

車中泊に新型タントを選択した理由

2022年6月18日

カテゴリー

  • その他の情報
  • ガジェット
  • グリルパン料理
  • 便利な情報
  • 最近気になること
  • 栃木の名所・旧跡
  • 栃木の美味いもの
  • 栃木の自然
    • 近県編
  • 泉西
  • 鳥

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 栃木の美味いもの:まとめ
  • 栃木の花:まとめ
  • 栃木の名所・旧跡
  • ガジェット

Copyright © 栃木県の情報あれこれ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 栃木の美味いもの:まとめ
  • 栃木の花:まとめ
  • 栃木の名所・旧跡
  • ガジェット
PAGE TOP