宇都宮– tag –
-
ライトキューブ宇都宮がオープンしました
宇都宮の新しい交流施設です 宇都宮駅東口の開発で誕生しました 右の建物が交流拠点施設『ライトキューブ宇都宮』です 正面の階段付近が交流広場『宮みらいライトヒル』かな 正面は先日オープンした宇都宮テラスとホテルです 東側から見るとこのようなおし... -
宇都宮テラス2階:bariSheepのランチが人気
2022年の8月にオープンしたバリシープです バリはバリ島でなくイタリアの都市でしょうか・・・ シープはヒツジですね。 ハンバーグにヒツジの旗が立ってました。 こちらがランチメニューです。 どれもおいしそうです。 もちろん、これにケーキと珈琲... -
Povo(AU)の5Gはなんちゃって5Gでした
やっぱり5Gはドコモでした Pixel6aは残念ながらドコモの5Gのバンドの一つ(sub6のn79)に対応していません そのため我が家近辺はドコモの5Gエリアなのに、ほとんどつながりません そこでPovoのSIMを契約しDual-SIMで運用してみました こん... -
気になっていた大谷餃子に行ってみました
餃子の町宇都宮では新しい店なのかな・・・ 何店舗か駅周辺にあります。 コロナの下でも営業しているので味は良いのかもしれませんね 宇都宮駅の東口を下り鬼怒通りを進みます。 右手に大谷餃子店の看板とのれん 餃子と中華そばのお店ですね。 中華そばや... -
ホスタリア コフジのイタリアンランチは評判通りでした
宇都宮市御幸ヶ原の小さなイタリアンです ホスタリアという言葉は初めて聞きました。 オステリアの古い呼び方なんですね。 オステリアはイタリアの居酒屋さん意味です。 居酒屋といっても、ワインがメインですよ。 環状線沿いのマンションの1階です。 イ... -
麵屋虎龍のランチセットが多彩でおすすめ
宇都宮市ゆいの杜にあるとんこつラーメン屋さんです 唯一無二の濃厚とんこつと書いてあります。 それが嘘でないかのように、店内には様々な雑誌に紹介された記事が掲載してあります。 メニューはとんこつラーメンが主ですが、あっさり懐かし醤油麺もありま... -
ワンプレートランチが絶品の4丁目さくらCafe
宇都宮市清原台にある焙煎珈琲店のランチです いろんな美味しいものを少しずつ食べたい・・・ そんな思いを満足させてくれるCafeです。 11:30から17:00までの営業です。 ランチは14:00まで、その後はTeaTimeとなります。 日曜日と月曜日が... -
栃の葉国体開会式以来42年ぶりのブルーインパルス
栃木国体(いちご一会国体)の開会式に合わせてブルーインパルスが飛びました 開会式の会場はこちらのカンセキスタジアム 晴れ渡った青空の下、ブルーインパルスを一目見ようと続々と集まってきます。 この上を飛んでくるものと思っていました。 上空には... -
安くて大盛たなぽん食堂
宇都宮北高校前の食堂です 500円からの看板がこの時期ありがたいですね。 このフライ定食はいかがですか。 大きなフライとタルタルソースが美味しいですよ。 安くても大盛がうれしいです。 北高校生のために格安で提供しているのかな。 儲け度外視のた... -
太郎茶屋鎌倉のランチデザートで満腹:甘味好きなら外せない・・・
宇都宮市の南部にある倉を改造したカフェです こんな素敵なお店が埋もれていたとは・・・・ カフェですが、テイクアウトのわらび餅やかりんとう饅頭などが人気なんですね。 大谷石蔵のおしゃれなつくりです。 お店の前には広い駐車場があります。 お店の中... -
凛々堂のフルーツ大福が栃木でも
二荒山前店に加えて、駅東今泉新町店がオープンしました。 フルーツ大福といえば金沢です。 新鮮でジューシーなフルーツを白あんとお餅で丸ごと包みました。口の中いっぱいにみずみずしい果汁と優しい甘さが広がります。 こんなフレーズが金沢フルーツ大福... -
京源きつね福のお稲荷さん
宇都宮市駅東のテイクアウト専門お稲荷さん屋さんです。 いつも、売り切れの看板が出ているくらい人気店です。 大きなお店ですが、店内での飲食は有りません。 こちらのカウンターでのみのテイクアウトです。 しかも今日販売していたのは 「昔ながらのお稲... -
宇都宮のタイヤなら安心のタイヤ本舗福助本店
タイヤ保管やってます 冬タイヤの保管は場所を取りますね そんなときには福助のタイヤ保管システムがオススメ 一年間12000円から30000円で預けることができます 窒素ガスの充填もオトクな価格です 宇都宮市簗瀬町のタイヤ専門のショップです タ... -
素晴らしいことですが違法では???
公園をパークゴルフで占有しているのが気になりました 鬼怒川の河川敷にある桑島鬼怒川緑地運動公園です。 国土交通省から宇都宮市が借り受けている公園ですね。 かなり昔になりますが、川のビーチとして整備した公園です。 残念ながら川の氾濫でビーチは... -
宇都宮駅東にワークマンプラス初登場(10月22日)
ワークマン岩曽店がワークマンプラス東町店でリニューアルオープンします 新しくなって品ぞろえが増えるのがうれしいですね こんな風にオープン間近です。 公式サイト こちらによると、12日から21日まで臨時休業し、22日にオープンですね。 ワクワク... -
古賀志の隠れた名店:駒場梨園の八達梨
こちらは通りから奥に入った梨園です 公式サイト(注文はこちらから) この辺りには果樹園がいくつかありますが、こちらは梨だけの専門です。 ネットの下にはおいしそうな梨がいっぱいです。 いよいよ早生の幸水は終わりです。 これからは豊水ですね。 レ... -
白沢彼岸花ロード2024:今年も猛暑でさらに遅め、お彼岸から1週間遅い
2024年9月24日に偵察 咲き始まったばかりで、蕾がいっぱいです お彼岸過ぎたのに、これからっていう感じですね 場所によって違いは有るようです でも気になるのは周りの雑草の丈の長さです 下野新聞では、茂木の城山が見頃との記事ですね・・・ 202... -
熱帯化した遊歩道
宇都宮市の遊歩道は雑草天国 市役所が委託業務で年に数回草刈りしても、雑草の繁殖力に負けてます。 宇都宮市の今泉中央公園です。 子供たちの声も聞こえてきません・・・ こんなに雑草がはびこっています。こちらに続く遊歩道の周りも雑草だらけです。 こ... -
栃木の美味いもの:FKDにあるHungry Rabbit
宇都宮市のFKDにあるおしゃれなベーグル店です FKDの北東口の目の前にあります。 右手がフードコートになっています。 フードコートもおすすめですが、買い物の後のんびり休憩するならこちらが静かでおすすめです。 特におすすめなのはランチタイムです。 ... -
栃木の美味いもの:阿久津果実園のブドウ
宇都宮市ゆいの杜の南にある果樹園です。 なんといってもブドウがおすすめです。 大きな農家の前に営業中の文字 今日は開いているようです。 土日などは午後になると売れ切れになるので注意してくださいね。 9月に入り巨峰がメインになってきました。 そ...