栃木の名所・旧跡– category –
-
とちぎの名所:栃木から海が見える高峰
【栃木県から太平洋が見える場所の一つにここ益子の高峰が有ります。】 高峰は栃木百名山の一座です。 山頂はあまり眺望はありませんが、すこし西に行った展望台からは、関東平野が一望できます。 加波山や筑波山が目の前に見ることができます。 晴れてい... -
栃木の名所・旧跡:パラグライダーの基地古賀志山
【栃木百名山でもある古賀志山は多様なスポーツの基地です。】 登山はもちろんですが、写真のようなパラグライダーや自転車、ロッククライミング、釣り、バーベキューにキャンプなどスポーツに限らず、多様なアウトドアの基地です。 優雅に空を飛んでみた... -
栃木の名所:銀杏並木の宇都宮駅東公園
【白楊高校前の宇都宮駅東公園の銀杏並木はいい感じに育ってきました。】 県庁前通り別名白楊高等学校道理沿いの銀杏並木もこんな感じで育っています。 この時期は黄色く染まった銀杏並木は素敵ですね。 もちろん公園内には銀杏並木の散歩道が有り、多くの... -
栃木の名所・旧跡:霧の真岡鉄道
【名所というほどではありませんが、栃木の真岡線は蒸気機関車が走ることで有名です。】 ここは真岡線と国道123号線が交差する踏切の北にある七井駅です。 たまたま踏切を通過するタイミングが霧だったので、真岡線の車両を待ってみました。 あたり一面... -
栃木の名所・旧跡:古賀志山のアルマヤ堂跡
【古賀志山は宇都宮の西にそびえる岩の低山です。】 この古賀志山には多数の登山道が開発されています。 初心者から上級者、ハイキングからロッククライミングまで楽しめる山です。 この山の数多くの登山道は古賀志山を守ろう会のHPに有ります。私が登山す... -
栃木の名所・旧跡:三斗小屋温泉
【三斗小屋温泉は昭和の面影を残す、徒歩でしか行けない温泉。】 昭和初期に移築された現在の三斗小屋温泉は、大黒屋と煙草屋の2件です。写真のように昭和の趣を残す温泉です。 現在の温泉宿は移築されたもので、江戸から明治時代には現在の三斗小屋温泉の... -
栃木の名所旧跡:日光の無料駐車場
【お城のような旧日光市庁舎前の駐車場は無料で開放しています。】 この写真は旧日光市の市庁舎です。 このお城のような建物は、以前は外国人客用のホテルとして営業していたものを日光市が購入したのだそうです。 新たに日光市役所ができたので、 現在は... -
栃木の名所:足利の花火
【渡良瀬川で行われる足利の花火大会は大渋滞、織姫神社からがおすすめ。】 足利の花火は多くの人々が訪れる素晴らしい花火大会です。渡良瀬川の河川敷に入るにはとても混雑していますから、早めの移動が必要です。 ここ織姫神社からは花火を望むこと... -
栃木の自然:若山農場の竹林
【宇都宮市宝木町の竹林のライトアップは必見】 広大な竹林に竹でできた街灯を灯しライトアップしている若山農場の竹林は、映画の撮影場所としても有名です。 薄暗い散歩道を手に持ったちょうちんの明かりで歩くのも素敵ですね。カップルで歩ければ最高な... -
栃木の名所・旧跡:道の駅ろまんちっく村
ろまんちっく村は、老若男女が一日中楽しめる総合施設 宇都宮市の北西部に位置する道の駅ロマンティック村は、野菜の即売からドッグラン、温泉など多彩な常設プログラムと土日に開催されるイベントで家族みんなが楽しめる総合型の施設です。 正面入口から... -
栃木の自然:尚仁沢湧水群はけがれなき自然
栃木県塩谷町尚仁沢の湧水は日本名水百選のおいしい水です。 尚仁沢湧水は、四季を通じて水温が11℃前後で安定しています。冬でも水が枯れたり凍結したりしません。塩谷町からさくら市を流れる荒川はここ尚仁沢湧水を始め、高原山中から湧き出す清流に端... -
栃木の自然:白沢の宿と白沢公園の花
【宇都宮市の北部、旧白沢の宿場東側の白沢公園は西鬼怒川沿いの潤いの場】 白沢病院と白沢公園の水車 旧白沢街道を北上し水車がたくさん有る白沢の宿を通り過ぎると橋が有ります。橋を渡って右に折れたところが、白沢公園です。下の写真の造り酒屋の右手... -
栃木の名所・旧跡:世界遺産「ニ社一寺」にJR日光線で
宇都宮からJR日光線で日光の世界遺産に行ってきました。なかなか風情のある旅でした。 JR日光駅 栃木県宇都宮市に住んでいながらも、日光にはJRでいくことは殆どありませんでした。 日光に限らず、どうしても自家用車での移動が多くなります。 また、日光... -
栃木の自然:上籠谷町のフジ(藤)樹齢は百年を越える
2022年は4月23日にやっと開花。 ゴールデンウィーク後半からが見頃かも・・・ 2022年の情報はこちら https://arekore.htamtochigi.com/2021/04/22/kamikomoriyahuji2021/ 【宇都宮市上籠谷町のフジ(藤)は宇都宮市指定の天然記念物】 宇都宮市か... -
栃木の自然県外編:権現堂の桜堤は菜の花とのコラボが絶景2022
【埼玉県幸手市の権現堂桜堤はソメイヨシノが満開】 菜の花は今年はちょっと遅れています これまでの菜の花に比べるとまだらな感じです。 菜の花の無いところは、ナズナが元気よく咲いています。 ナズナに負けちゃったのかな??? 今回は権現堂運動公園の... -
宇都宮市八幡山周辺のさくら2022
【2022年のさくらの開花状況を追加しました。】 2022年3月28日慈光寺の彼岸桜は満開です。 あっという間に見頃を迎えました。 こちらの彼岸桜が咲くと宇都宮の桜はいよいよ見ごろへと向かいますね。 祥雲寺の枝垂桜も同じく満開です。 八幡山は... -
栃木の自然:壬生東雲公園の桜2022満開
【下都賀郡壬生町の東雲公園と黒川河畔の桜並木は見事です】 満開となった3月31日に行ってきました。 残念ながら曇りでしたが、暖かさに誘われてたくさんの方が訪れていました。 駐車場は満車です。 たまたま出る車があったので入れました。 土日は河川... -
栃木の自然:かしの森公園桜満開2022
芳賀工業団地のかしの森公園の桜はいい感じに育ちました しかしながら、残念なことにLRT敷設によって桜が伐採されてしまいました。 左がメイン道路の桜です。 右はかしの森公園です。 今年もいい感じで咲いていました。 しかし、この写真のように両側の桜...