栃木の名所・旧跡– category –
-
大藤とツツジの乱舞あしかがフラワーパーク:2023
【に選定された名所】 2014年1月9日、CNNのトラベルスタッフが選出した「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一、あしかがフラワーパークが選ばれました。 日本中はおろか世界からお客さんが訪れます 2023は例年にない高温で、史上最速で大藤... -
史上最速の満開か???:ひたち海浜公園のネモフィラ2023
【よく咲いているけれど虫食いが・・・】 3月29日現在の開花予想はこんな感じでした みはらしの丘のネモフィラは現在生育中で、4月8日頃に「見頃(7分咲き)」、4月15日頃に「見頃」を迎えると予想しています。例年、見頃のピークは1週間~10日程になり... -
花の百ケ寺清水寺はロウバイ満開スイセン咲始め2023
【清水寺と晃石山周回春はそこまでを実感】 関東花の百ケ寺の清水寺はスイセンがメインです いよいよ咲き始めたとのうわさを聞いてやってきました この寺のご自慢はスイセン いよいよ見頃を迎えます ロウバイも満開で早咲きの菜の花が春の到来を感じさせま... -
栃木の名所:十二御前の悲しい歴史
【見ている人は多いけれど名前を知っている人は少ないですね】 矢板市と那須塩原市の境を流れる箒川の南岸の高台です 国道4号と箒川の交差するところに有るので、見たことがある人は多いと思います 今回ちょっと調べて行ってきました 戦国時代にここで1... -
あしかがフラワーパーク冬咲きボタン2023
【小雨の中でしたがしっとりといい感じでした】 2023年HAPPYNEWYEAR ですね 正面のハートの花壇もきれいです 小さなポットを斜めに並べているんですね 今の時期はあまり花が有りません 夜は2月までイルミネーションが光ります 昼間は最安500円(... -
善光寺のイルミネーション2022:番外編
【長野県の情報を少しだけ】 たまたま訪れた長野旅行で善光寺のイルミネーションの点灯式に行けました 長野市公式 長野市長さんなどのあいさつの後、アオイヤマダさんの神秘的なダンスパフォーマンス BGMは般若心経とベートーベンの第九でした その後いよ... -
塩原森林の駅もみじ谷大吊橋
【紅葉の名所もみじ谷大吊橋ならここからもいい】 紅葉の時期は大人気で渋滞必至ですが、こちらは意外と空いてます 奥が塩原側から入る森林の駅です 毎年この時期は大渋滞です 道路は狭いのですが、広い砂利の駐車場がある公園から逆に渡れます こちらの公... -
塩原温泉文学碑スタンプラリー2022
【もれなく景品がもらえます】 こちらの文学碑は新たに設置された立松和平さんのものです このような文学碑が9つあります すべてにスタンプが設置されています 9個集めて塩原温泉石鹸をもらいませんか 文学・文豪ゆかりの地塩原について こちらは回顧渓... -
落葉もいい栃木中央公園2022
【紅葉から落葉へ】 中央公園のシンボルであるユリノキはほぼ落葉しました たくさんの落ち葉が沈水庭園を埋め尽くしています 中央の池の周辺はモミジの紅葉がきれいです 奥に見えるのはメタセコイアですね 青空と池に写るメタセコイアの紅葉が素敵ですね ... -
落葉もいいとちぎわんぱく公園:2022
【紅葉から落葉へ冬晴れの壬生のわんぱく公園】 天気のいい週末は家族連れでいっぱいです 駐車場はこの入り口の向かいの駐車場が空いていていいですよ ここからリンゴ並木を正面入り口まで向かいます 欅の木はほとんど葉っぱが落ちてしまいました 今紅葉が... -
モミジが見頃、冬鴨も渡ってきました:井頭公園2022
【たくさんの方が散策したり歩いたりしています】 素敵にモミジが色づいています まだ緑の葉っぱが有るので、しばらく楽しめます 湖に写る紅葉とボートがいい感じ たくさんのカモが羽を休めています 本当にモミジが見頃です 今年は色づきがいいということ... -
今宮神社の大公孫樹(おおいちょう)祭は大賑わい2022
【さくら市の今宮神社は七五三と併せて賑わってます】 さくら市では一番の神社かな 公式サイト 大イチョウが見事ですね 境内やその隣に大きな駐車場があります たくさんのお子さんが着物を着てお参りしていました コロナでお参りもできなかったので、賑わ... -
コキアの新名所:芳賀町の東高橋農業構造改善センター
【田んぼの中の真っ赤なコキアが見頃です】 遠くに筑波山が見えるのがいいですね。 関東平野の広さを感じます。 それほど広くはないのですが、周りが刈り取られた田んぼなので素敵なスポットです。 こちらが開拓の碑と改善センターです。 こちらのトイレを... -
もう一つの豊郷まほろばの道③
【まほろばの道は複線でした】 まほろばの道①と②でほぼ全部歩いたと思ってました。 でも、北山霊園に気になる看板があったんです。 前回歩いた古墳とは別の道です。 早速歩くと矢口遺跡の説明板がありました。 うっそうとした林の中にあるんですね。 そし... -
栃木の名所:桜の時期に再訪したい芳賀の富士山自然公園
【富士山公園とさくらの碑が気になりました】 秋のこの時期はうっそうとしていました 北と南に広い駐車場があります。 トイレも整備されています。 富士山自然公園の看板がありますね。 道路からはこんな看板に沿って向かいます。 富士山といってもこのく... -
デンマーク製の屋外遊具がある塩谷町総合公園ちびっ子広場
栃木県塩谷郡塩谷町にある全国初の屋外北欧遊具です。 デンマークといえば、世界中の子どもに愛されてるLEGOブロックを生み出した国。LEGOは手先が器用になるばかりではなく、子どもたちの想像力やクリエイティビティを育むことでも定評があります。 この... -
茂木の城山公園は管理費300円:2022年9月17日から
【この3連休は賑わいそうです】 2022年9月17日から臨時駐車場が設置されます。 今年から有料化されました・・・ シャトルバスが200円 管理費が300円です 場所はここです 茂木城跡の城山公園はロウバイ、サクラ、アジサイ、彼岸花と一年中花... -
素晴らしいことですが違法では???
【公園をパークゴルフで占有しているのが気になりました】 鬼怒川の河川敷にある桑島鬼怒川緑地運動公園です。 国土交通省から宇都宮市が借り受けている公園ですね。 かなり昔になりますが、川のビーチとして整備した公園です。 残念ながら川の氾濫でビー... -
新たな栃木の名所:シュウカイドウの道
【富山舟戸のシュウカイドウの道はお見事でした】 斜面一面にシュウカイドウです。 この上にはイワウチワの群生があります。 8年前から1.2kmのリンドウをシュウカイドウで埋め尽くしました。 いよいよ2022年からお披露目だそうです。 管理費30... -
白沢彼岸花ロード2022:今年は遅めなので本当の彼岸花かな
【その後5日で満開ですね】 9月17日に再び偵察しました。 田んぼの稲刈りも終わりました。 台風前に急いだのかな。 5日前にはやっと咲き始まったのに、今日はこんな感じです。 まだまだ咲きますが、増えすぎるとちょっとどぎつくなるのが彼岸花ですね...