2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木のあじさい:黒羽城址公園と芭蕉の里2022 黒羽城址公園一帯はアジサイ天国です 大田原市黒羽の城址公園です。 2022年は6月25日からアジサイ祭りを実施するとのことです。 国道294号線を北上し那珂川を渡って少し行くと大雄寺へ向かう交差点があります。 ここから入 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:多田羅溜めのスイレンがいい 市貝町にある小さな沼です。 毎年たくさんのスイレンが咲くんです。 場所はここ こんな感じの小さい沼です。 でも、びっしりと植物でおおわれていますね。 周りを一周歩けます 栃木の緑化基金からせいびされているはずなんですが、 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:氷室のあじさい坂2022 宇都宮市の東部氷室にあるあじさい坂がいい こちらには坂道にそって100本のあじさいが植えられています。 場所はここ 今年のあじさいはどこもあまり良くない感じですね。 こちらも、すべてが満開とはなっていない感じでした。 で […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:鹿沼市花センター 四季折々様々な植物が購入できます。 季節に応じたイベントを見ながら、お好きな植物を購入し育てませんか。 この時期はあまり花がありませんが、池の中にはスイレンが開花しました。 奥に見えるのはヤマボウシですね。 駐車場は広く […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:シャクナゲの群生地 登山でめぐり会う花の女王はシャクナゲですね 日光連山と那須連山にはたくさんのシャクナゲが群生しています。 山では下から徐々に開花するので結構長く楽しめるのもいいですね。 那須連山です。 日光連山です 大真名子山です 中禅 […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:クリンソウ群生地???? 6月に入るとクリンソウですね 一番の群生地は中禅寺湖の千手が浜ですね。 2020年はとてもきれいでした。 こちらが2020年の記事です。2021年に追記しました。 2021年はちょっと花が少なめ 社山の登山口の手前の大使 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:アジサイ2022 アジサイといえば磯山神社、大平山、鷲子山ですね いよいよ2022年のアジサイの季節がやってきました。 鹿沼の磯山神社のアジサイは種類が多く一押しですね。 黒羽城址のアジサイ祭りは必見ですね。 あじさい坂はしっとりと歩くの […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木のコスモス:まとめ 栃木県のコスモスの名所をまとめました 秋といえばコスモスですね。 コスモスといえば宝積寺グリーンパークです。 栃木百名山完全踏破の記録はこちら 栃木県の情報あれこれはこちら
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:まとめ 栃木の花の名所を種類ごとにまとめてみました。後半には花の山や花の公園などもあります。 ロウバイの名所です セツブンソウの名所です 梅の名所です 桜の名所です ポピーの名所です アジサイの名所です コスモスの名所です 那須 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:ポピーの名所 五月はポピーですね。 自生地ではありませんが、素敵なポピーに出会える場所です。 ポピーといえばこちらですね。 白沢グリーンパークはハナビシソウとポピーが満開です。 パークゴルフと併せてお楽しみください。 最近喜連川の河川 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:霧降のツツジの丘 意外と知られていない霧降のツツジの丘はまもなくヤマツツジ満開 こんなツツジのトンネルが有るとは思ってもいませんでした。 こちらのヤマツツジのトンネルは意外と穴場ですね。 霧降の滝の駐車場の一番奥です。 手前にもツツジはた […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:高原山県民の森と宮川渓谷 高原山山麓の県民の森と宮川渓谷は鳥とスミレのスポット 前回から一週間後、オオルリとキビタキが帰ってきました。 なかなかうまく撮れませんでしたが、オオルリの青色が分かりますね。 栃木県の鳥なのでうれしいですね。 こちらはキ […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 htam 栃木の名所・旧跡 福島の桜:夏井千本桜と三春の滝桜ダブルはいかが 福島のこの辺りはしだれ桜とソメイヨシノの名所が多数あります 栃木の桜が散ってしまったら、足を延ばしてみませんか・・・ 東北自動車道路の矢吹インターでおりて、阿武隈自動車道路で平田まで行きます。 小野町にある夏井川沿いの千 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:ウコンザクラ咲く上河内緑水公園2022 宇都宮市上河内の緑水公園にウコンザクラが咲きました 宇都宮市と塩谷町の境に位置する上河内緑水公園です。 羽黒山の北側です。 こちらには高間木取水場が有ります。 ここから西鬼怒川が始まるんですね。 この西鬼怒川に沿ってウコ […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木県庁:『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』 日本テレビ系の水曜ドラマ『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』は栃木県庁で撮影されています 栃木県が進めているフィルムコミッションの一環ですね。 こちらが本社として使われている県庁本館です。 時折出社や […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の鳥スポット:サシバに遭える唐桶溜宗山公園2022 宇都宮に隣接する芳賀町のため池を中心とした公園にはサシバがやってきます。 4月25日には動画が撮影出来ました やはり畑にある電柱がお好きなようです。 三本の電柱に代わる代わるとまって、餌を探しているようです。 珍しく草原 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 htam 栃木の名所・旧跡 桜の名所:篠井の桜 宇都宮市の北部篠井には立派な桜がたくさんありました とくに篠井の民家にあるしだれ桜は見事でした 通称は上篠井のしだれ桜と呼ばれています こんな見事なしだれ桜が有るのは知りませんでした。 宇都宮市の日光街道を北上します。 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の美味いもの:大田原市のくらしの館の食事処 手打ちそばとうどん、そしてコロッケ定食がいい 大田原市の旧黒羽にあるくらし館です。 古民家を移築して昔の暮らしの様子が展示してあります さらに、物産店と食事処が併設されている人気の施設です。 こんな感じの趣のある建物です […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:侍塚古墳群と東山道、磯上の山桜 大田原市の侍塚古墳群には上侍塚古墳と下侍塚古墳そのほかにいくつもの古墳群が有ります。 こちらの古墳は、元禄5(1692)年に徳川光圀が発掘したことで知られています。 その頃に古墳を守るために松の木が植えられたそうです。 […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:光丸山法輪寺の西行桜 2022年西行桜が見ごろとなりました。 光丸山法輪寺の糸桜(しだれ桜)は西行が東北行脚の際に立ち寄って歌を詠んだことで有名です。 西行桜と呼ばれているんですね。 立派な桜ですが、やはり高齢なので花は少ない感じですね。 満 […]