2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 htam 栃木の自然 栃木の自然:沼山峠から尾瀬沼周回 会津駒ケ岳を満喫した後は、尾瀬沼一周でクールダウン 尾瀬沼には沼山峠から入りました。御池の大駐車場は流石にこの時期は空いていました。駐車料金1000円は宿泊した七入山荘からチケットを頂いたので無料です。沼山峠まで30分程 […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 htam 栃木の自然 栃木の自然:久々の尾瀬も時間がないので山の鼻周辺散策 尾瀬の自然は素晴らしい。いつまでも残しておきたい自然遺産。 尾瀬への入山口は群馬県の鳩待峠や大清水。福島県の沼山峠である。栃木県からは奥鬼怒から入山することも可能であるが、あまり一般的ではありません。 でも、栃木県の県境 […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 htam 栃木の自然 栃木の自然:つがの里ハス祭りはオンライン2021 公式サイト 栃木市のつがの里は四季折々の花で賑わいますが、ハスとアジサイの時期が特に人気があります。 旧都賀町現在は栃木市に合併しました。都賀はつがの里や大柿花山、そして、花之江の郷など写真家や花好きが集まるスポットがた […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 htam 栃木の自然 栃木の自然:宇都宮駅東から見た月 栃木県宇都宮市もかなり街の明かりが明るくなってしまった、宇都宮で撮影した様々な月を紹介します。 この写真は、連続写真のように見えますが、時間をずらして撮影した月の写真4枚を合成したものです。 […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 htam 栃木の自然 栃木の自然:沼原湿原のクロサンショウオの卵嚢とミネザクラに会いに2020 那須の沼原湿原は那須の観光地の中では比較的マイナー。 でも、貴重な自然の宝庫です。 2020年5月31日の状況を追加しました。 日の出平下の畏敬池にはクロサンショウウオの卵がいっぱいです。 シャクナゲは花芽が少なく、今年 […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 htam 栃木の自然 栃木の自然:鷲子山神社はアジサイ神社 栃木百名山でもある鷲子山はフクロウの神社。アジサイの時期も素晴らしい 鷲子山神社は那須烏山市でも茨城県との県境になる神社です。フクロウの神社として有名で大小様々なフクロウが所狭しと飾ってあります。それを見るだけでも半日は […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 htam 栃木の自然 栃木の自然:奥日光湯の湯ノ湖と湯滝 奥日光の春は遅い、しかしゆっくりと確実に訪れる 雪解け水を沢山溜め込んだ湯ノ湖、そしてそこから戦場ヶ原へと落ちる湯滝、奥日光の術らしい景勝地です。湯ノ湖湖の周りは散策コースになったいますから、のんびり1周しながら、石楠花 […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 htam 栃木の美味いもの 栃木の美味いもの:寒ざらし・新芽蕎麦和(なごみ) 栃木市都賀の蕎麦屋:和(なごみ)は、40年間ほど蕎麦を研究した方が7年ほど前に開店したお店 鹿沼や栃木といえば蕎麦の名店が多く、お客さんも舌が肥えている。そんな中で、60歳を超えて開店したお店は7年以上もお客さんが耐えな […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 htam 栃木の自然 栃木の自然:大柿花山は季節の花がいい 栃木市都賀の大柿花山、城跡の丘陵を埋め尽くす花の種類に驚く 栃木県栃木市都賀の里山の一つが大柿花山である。もともとは園芸店の主人が園芸用に樹木等を植えられていたのでしょうか。今は大柿花山という花の名所になっています。 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 htam 栃木の自然 栃木の自然:鹿沼市磯山神社はアジサイ神社 栃木県鹿沼市磯町の磯山神社は28種2500株といわれる紫陽花が咲き乱れる。特に6月中旬から7月初旬にかけてはライトアップにより、幻想的な雰囲気が素晴らしい。 上の写真の正面の見えるのは「茅の輪」と呼ばれるものです。この茅 […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 htam 栃木の自然 栃木の自然:根古屋台遺跡のニッコウキスゲとシャガ 宇都宮市西部の聖山公園(共同墓地)に続く丘陵は根古谷台遺跡。ニッコウキスゲの頃が見頃 根古谷台遺跡(ねごやだいいせき)は縄文時代前期の集落遺跡です。訪れる人はあまりいませんが、日光連山も美しく見え、ニッコウキスゲの群生や […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 htam 栃木の自然 栃木の自然:井頭公園のバラ園2020 コロナの全面解除で駐車場はほぼ満車ですがソーシャルディスタンスがとれていました 2020年のバラを追加しました。 2019年は5月17日頃から見頃を迎えました。18日はバラ園前の駐車場や臨時駐車場が満車状態です。 202 […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 htam 栃木の自然 栃木の自然:白沢グリーンパークのポピー(2022) 2022年5月5日、ポピー、ハナビシソウが見頃です。 まだまだつぼみもいっぱいです。 これから楽しみですね。 色も赤だけでなく淡いものもあります。 ハナビシソウの畝とポピーの畝がいい感じでコラボですね。 皆さん天気がいい […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 htam 栃木の自然 栃木の自然:あしかがフラワーパークの大藤 あしかがフラワーパークの大藤は世界の中で訪れたい名所の一つ 言わずとしれた「あしかがフラワーパーク」春の大藤まつりと冬のイルミネーションは日本はもとより海外からも沢山の観光客が訪れます。期間中150万人ともいわれる観光客 […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の自然:上籠谷町のフジ(藤)樹齢は百年を越える 2022年は4月23日にやっと開花。 ゴールデンウィーク後半からが見頃かも・・・ 2022年の情報はこちら 宇都宮市上籠谷町のフジ(藤)は宇都宮市指定の天然記念物 宇都宮市から清原工業団地方面に123号で向かいテクノ道路 […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 htam 栃木の自然 栃木の自然:千手ヶ浜のクリンソウ2020 奥日光中禅寺湖畔の千手ヶ浜のクリンソウの群生は極楽浄土 2020の千手ヶ浜はもう間もなく見頃です。 今年はバスが動かず、中禅寺湖北岸遊歩道も通行止め。 コロナの影響で三つを避ける措置でしょう。 移動は注意してください。 […]