2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:那須ハスの休耕田 那須高等学校の南にある休耕田に3000本のハスがあります。 こちらにハスを育てて8年目だそうです。 丁寧に育てていただいている地主さんがいろいろ楽しそうに教えてくれました。 3000本といってもこのくらいの広さです。 で […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:多田羅溜めのスイレンがいい 市貝町にある小さな沼です。 毎年たくさんのスイレンが咲くんです。 場所はここ こんな感じの小さい沼です。 でも、びっしりと植物でおおわれていますね。 周りを一周歩けます 栃木の緑化基金からせいびされているはずなんですが、 […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の花:クリンソウ群生地???? 6月に入るとクリンソウですね 一番の群生地は中禅寺湖の千手が浜ですね。 2020年はとてもきれいでした。 こちらが2020年の記事です。2021年に追記しました。 2021年はちょっと花が少なめ 社山の登山口の手前の大使 […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:光丸山法輪寺の西行桜 2022年西行桜が見ごろとなりました。 光丸山法輪寺の糸桜(しだれ桜)は西行が東北行脚の際に立ち寄って歌を詠んだことで有名です。 西行桜と呼ばれているんですね。 立派な桜ですが、やはり高齢なので花は少ない感じですね。 満 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:田川のしだれ桜2022 宇都宮駅前の田川の両岸に咲くしだれ桜が見頃です。 一昨年は台風であふれた田川です。 何事もなかったかのようにしだれ桜が咲いています。 普段はこんなに水が少ないんですよ。 台風って恐ろしいですね・・・ 河川敷には遊歩道が設 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:矢板武記念館のしだれ桜 矢板武記念館は栃木の偉人矢板武さんの実家です。 栃木県の初代県会議員で県北の那須疏水などを開拓したり、下野銀行や矢板信用組合などを設立するなど、政界、経済界で活躍された方です。 こちらの記念館のしだれ桜は樹齢190年見事 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:広琳寺のしだれ桜満開2022 宇都宮市平出の真言宗のお寺です。 専用駐車場をお借りしました。 宇都宮の天然記念物に指定されています。 見事なしだれ桜が見頃を迎えています。 こちらがお寺としだれ桜全景です。 桜の大きさが分かりますね。 門を入ると七福神 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:さくら市の氏家ゆうゆうパークと桜見本園 さくら市はさくらの名所がいっぱいです さくら市は旧氏家町と喜連川町が合併してできた市です。 まさにさくらがあちらこちらにあります。 コロナでなかなかお花見ができませんが、こちらの氏家ゆうゆうパークの桜とその隣に完成した桜 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:かしの森公園の梅園 芳賀工業団地のかしの森公園は梅もいい 桜で有名なかしのもり公園です。 でも、北駐車場の方にある梅園も見事ですよ。 ここは、あまり知られていないので静かに散策できるのがおすすめですね。 広い駐車場が有りますがガラガラです。 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:梅満開井頭公園2022 真岡の井頭公園は四季折々の花々で楽しめます。 春一番に咲くのはこちらの梅園です。 2022年は冬の寒さのためか2週間ほど遅れています。 3月のお彼岸に8分咲きでした。 こちらの梅園は東駐車場からが近いです。 一万人プール […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:梅が満開栃木県中央公園 このところの暑さで一気に梅が満開になりました。 こちらの梅は栃木県中央公園の南西にある日本庭園です。 白梅と紅梅、しだれ梅が満開となりました。 梅の木の数は少ないのですが和式庭園の松や池とのコラボが素敵です。 いよいよ春 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 htam 便利な情報 栃木の名所:同慶寺の梅林 宇都宮市竹下の同慶寺の梅林が見頃です。 同慶寺は近くにある飛山城の支城であったと言われています。 そこにお寺がつくられたようです。 今は臨済宗のお寺同慶寺となっています。 こちらの梅園が見事なんですね。 紅梅と白梅が一緒 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木のロウバイ:ロウバイ咲き始め2022 まだ寒い日が続きますが、ろうばいが咲き始めています 宇都宮:羽黒山 宇都宮市の北部にある栃木百名山の羽黒山にはロウバイ園があります。 2022年も咲き始めています。 咲き始めは早かったのですが、そのあとの寒波でまだ咲き始 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:天平の歴史を歩く下野国分寺・尼寺跡から下野国庁跡(東山道を行く) とちぎいにしえの回廊を歩いています 奈良時代から平安時代の歴史と文化に触れる散策です。 東山道がこの近辺を通っていたんですね。 東山道は、畿内から陸奥国へ至る東山道諸国の国府を結ぶ駅路です。現在の東北地方へ至る政治・軍事 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 htam 便利な情報 栃木の名所:モミジの紅葉が素敵な井頭公園2021 モミジの紅葉が見頃なので行ってきました 井頭公園の自然は季節ごとの美しさがお気に入りです 今回はモミジの紅葉を見に行ってきました。 2週間前と比べるとかなり色好きがいい感じです。 赤が強いモミジ、オレンジと赤がまじりあっ […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:古峰神社の古峰園の紅葉 鹿沼市古峰神社の古峰園の苔とモミジの紅葉、そして古峰山の紅葉は絶景です 少し遅めでしたが、モミジの紅葉はまだ残っていました 今年はどこもモミジの赤がくすんでいましたが、こちらはまずまずでした 公式サイト 古峰神社の鳥居で […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:井頭公園のモミジの紅葉見頃2021 真岡市の井頭公園は四季折々楽しめます。 モミジの紅葉が始まりました。 ケヤキやユリノキは見頃を過ぎました。 イチョウがいい感じです。 まだまだ緑の葉っぱの方が多い感じですね。 日当たりがいい場所は少しづつ色づいています。 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 htam 栃木の自然 栃木の自然:紅葉見頃霧降高原2021 そろそろ色づいたかな???天気がいいので霧降高原天空の階段へ・・・ 汗ばむ天気でしたが、草紅葉と色づき始めた紅葉を満喫できました。 今年の紅葉はナナカマドの色づきがあまり良くない感じですね。 あまり赤くならないうちに葉っ […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 htam 便利な情報 栃木の名所:コキアが見頃まじかひたち海浜公園2021 非常事態宣言も一応解除となりました。入園料が無料なのでコキアの下見に行ってきました。 さすがに無料でも駐車場が広いのでまだまだ空きがあります。 それでも、皆さんマスクをして密を避けながら楽しんでいます。 かなり奥まで駐車 […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 htam 栃木の名所・旧跡 栃木の名所:鬼怒グリーンパーク宝積寺のコスモス2021 イエローキャンパスが見ごろです。 イエローキャンパスという黄色い品種は比較的新しいコスモスの品種です。 冷え込んでくると黄色が増してくるんですね。 冷え込んできたこれからがいよいよ見ごろのようですね。 左が冷え込んできた […]