見頃– tag –
-
城山公園のロウバイ見頃2023
【茂木町城山公園のロウバイ園が見頃です】 城址公園なので茂木の街を見下ろしながらロウバイが楽しめます ほんのりと香るロウバイのにおいがいいですね 公園内はサクラやウメなど四季折々の木々が植栽されています 写真のように大きな広場と駐車場が有り... -
茂木の城山公園は管理費300円:2022年9月17日から
【この3連休は賑わいそうです】 2022年9月17日から臨時駐車場が設置されます。 今年から有料化されました・・・ シャトルバスが200円 管理費が300円です 場所はここです 茂木城跡の城山公園はロウバイ、サクラ、アジサイ、彼岸花と一年中花... -
新たな栃木の名所:シュウカイドウの道
【富山舟戸のシュウカイドウの道はお見事でした】 斜面一面にシュウカイドウです。 この上にはイワウチワの群生があります。 8年前から1.2kmのリンドウをシュウカイドウで埋め尽くしました。 いよいよ2022年からお披露目だそうです。 管理費30... -
栃木の紅葉まとめ2022
【栃木県の紅葉の名所を月ごとにまとめました】 栃木県の紅葉は9月下旬ぐらいから奥日光や那須高原から始まります。 徐々に標高を下げて、11月には宇都宮周辺の平野部に降りてきます。 渡良瀬遊水地のメタセコイヤの紅葉は12月上旬ごろまで見ることが... -
鬼怒グリーンパーク宝積寺は明日からコスモス祭り2022
【9月30日:明日1日から23日までコスモス祭りです】 一段と花が増えてきました。 観望台も設置されて、コスモス祭りを待っています。 今年は南側に赤、ピンク系、北側に白系が植えてある感じですね。 チョウも舞っています。 やっぱり青空がいいです... -
名所:郡山布引高原風力発電とひまわり畑
【のひまわりがいい】 晴れたら素晴らしい眺望とヒマワリのコラボが最高です。 残念ながらこの日は朝から雨模様 午後雨がやんだすきに行ってきました。 ぜひこちらを参考に晴れた日に行ってくださいね。 ライブカメラ こんなにたくさんの風力発電があるの... -
栃木の花:キバナコスモスは秋の気配
【宇都宮市豊郷台近くの休耕田です】 毎年素敵なキバナコスモスを咲かせてくれます 手前はいな穂が実りつつある田んぼです。 奥の3区画に立派なキバナコスモスが植えられています。 近くの保育園児が種をまいたのでしょうか。 こんなふうに畝に名前が書い... -
栃木の名所:那須ハスの休耕田
【那須高等学校の南にある休耕田に3000本のハスがあります。】 こちらにハスを育てて8年目だそうです。 丁寧に育てていただいている地主さんがいろいろ楽しそうに教えてくれました。 3000本といってもこのくらいの広さです。 でも、かなり背が高... -
栃木の名所:多田羅溜めのスイレンがいい
【市貝町にある小さな沼です。】 毎年たくさんのスイレンが咲くんです。 場所はここ こんな感じの小さい沼です。 でも、びっしりと植物でおおわれていますね。 周りを一周歩けます 栃木の緑化基金からせいびされているはずなんですが、こんな感じで女装し... -
栃木の花:クリンソウ群生地????
【6月に入るとクリンソウですね】 一番の群生地は中禅寺湖の千手が浜ですね。 2020年はとてもきれいでした。 こちらが2020年の記事です。2021年に追記しました。 https://arekore.htamtochigi.com/2020/06/22/kurinnsou2020/ 2021年はち... -
栃木の名所:光丸山法輪寺の西行桜
【2022年西行桜が見ごろとなりました。】 光丸山法輪寺の糸桜(しだれ桜)は西行が東北行脚の際に立ち寄って歌を詠んだことで有名です。 西行桜と呼ばれているんですね。 立派な桜ですが、やはり高齢なので花は少ない感じですね。 満開から散り初めで... -
栃木の名所:田川のしだれ桜2022
【宇都宮駅前の田川の両岸に咲くしだれ桜が見頃です。】 一昨年は台風であふれた田川です。 何事もなかったかのようにしだれ桜が咲いています。 普段はこんなに水が少ないんですよ。 台風って恐ろしいですね・・・ 河川敷には遊歩道が設置されています。 ... -
栃木の名所:矢板武記念館のしだれ桜
矢板武記念館は栃木の偉人矢板武さんの実家です。 栃木県の初代県会議員で県北の那須疏水などを開拓したり、下野銀行や矢板信用組合などを設立するなど、政界、経済界で活躍された方です。 こちらの記念館のしだれ桜は樹齢190年見事に開花しています。 ... -
栃木の名所:広琳寺のしだれ桜満開2022
宇都宮市平出の真言宗のお寺です。 専用駐車場をお借りしました。 宇都宮の天然記念物に指定されています。 見事なしだれ桜が見頃を迎えています。 こちらがお寺としだれ桜全景です。 桜の大きさが分かりますね。 門を入ると七福神様が迎えてくれます。 花... -
栃木の名所:さくら市の氏家ゆうゆうパークと桜見本園
【さくら市はさくらの名所がいっぱいです】 さくら市は旧氏家町と喜連川町が合併してできた市です。 まさにさくらがあちらこちらにあります。 コロナでなかなかお花見ができませんが、こちらの氏家ゆうゆうパークの桜とその隣に完成した桜見本園は今まさに... -
かしの森公園の梅園:2023
【源平咲きの梅が素敵です】 こちらの梅は少し遅めです でも源平咲きがかわいいんです ほかの梅園より遅めなので来週末から再来週かなあ 【芳賀工業団地のかしの森公園の梅は静かでいい】 桜で有名なかしのもり公園です。 でも、北駐車場の方にある梅園も... -
梅満開井頭公園2023
【3月26日は新聞に取り上げられ大勢の方でにぎわいました】 一気に咲いたようですね ほぼ満開の紅梅です こちらでは梅の他にマンサクも満開でした 【真岡の井頭公園は四季折々の花々で楽しめます。】 春一番に咲くのはこちらの梅園です。 2022年は... -
栃木の名所:梅が満開栃木県中央公園
【このところの暑さで一気に梅が満開になりました。】 こちらの梅は栃木県中央公園の南西にある日本庭園です。 白梅と紅梅、しだれ梅が満開となりました。 梅の木の数は少ないのですが和式庭園の松や池とのコラボが素敵です。 いよいよ春到来ですね。 平日... -
同慶寺の梅林はそろそろ:2023
【今年は昨年より早そうです】 青空の下でどんどん開花しそうです こちらの梅はよく手入れがなされています 結構な古木があるので人気の梅スポットです 早いものはもうこんなに咲いてましたよ 【宇都宮市竹下の同慶寺の梅林が見頃です】 同慶寺は近くにあ... -
栃木の蝋梅:ロウバイ咲き始め2023
【まだ寒い日が続きますが、蝋梅が咲き始めています】 2023年1月9日、筑波山の梅園の蝋梅は満開です 栃木県の蝋梅も待ち遠しいですね~ 足利フラワーパークも見頃です 【】 宇都宮市の北部にある栃木百名山の羽黒山にはロウバイ園があります。 20...