名所– tag –
-
クリンソウ当たり年2023:G7なので注意
【先週に続いて来訪】 千手が浜のトイレの周りにも咲いていました こんな感じで咲いているのが自然な感じですね もちろんこんな風に咲いている群生も見どころではあります 人間の目はすごいんですね・・・ 写真で見るよりも数倍群がって咲いているように見... -
お花畑を眺めながらおいしいタルトとハーブティはいかが:花農場あわの
【こんなところに素敵な隠れ家がありました】 どうですか、手前に素敵なお花の花壇 中央にハーブティーがいただける瀟洒なカフェ 背景に栃木、佐野方面の山々です 花農場 あわの 関連ランキング:ヨーロッパ料理 | 鹿沼市その他 【カフェから花壇を眺める... -
栃木の梅咲き始め巡回:2023
【宇都宮、芳賀、真岡の梅の名所を探索しました】 昨年は遅咲きだった梅ですが、今年は例年より少し早めかな 春うららの3月26日 宇都宮の同慶寺から芳賀のかしの森公園、天満宮、そして真岡の井頭公園を巡ってきました 井頭公園と天満宮は日当たりがい... -
善光寺のイルミネーション2022:番外編
【長野県の情報を少しだけ】 たまたま訪れた長野旅行で善光寺のイルミネーションの点灯式に行けました 長野市公式 長野市長さんなどのあいさつの後、アオイヤマダさんの神秘的なダンスパフォーマンス BGMは般若心経とベートーベンの第九でした その後いよ... -
宇都宮餃子通りでがっつり餃子:餃子キャロル
【餃子通りの中では異色の餃子店です】 営餃中の看板が面白いですね ここには以前ラーメンキャロルがありました ラーメンキャロルは環状線沿いに移転しましたがその後餃子キャロルとなりました 宇都宮の餃子通りでずっと営業できるのはそれなりの味なんだ... -
ライトキューブ宇都宮がオープンしました
【宇都宮の新しい交流施設です】 宇都宮駅東口の開発で誕生しました 右の建物が交流拠点施設『ライトキューブ宇都宮』です 正面の階段付近が交流広場『宮みらいライトヒル』かな 正面は先日オープンした宇都宮テラスとホテルです 東側から見るとこのような... -
気になっていた大谷餃子に行ってみました
【餃子の町宇都宮では新しい店なのかな・・・】 何店舗か駅周辺にあります。 コロナの下でも営業しているので味は良いのかもしれませんね 宇都宮駅の東口を下り鬼怒通りを進みます。 右手に大谷餃子店の看板とのれん 餃子と中華そばのお店ですね。 中華そ... -
もう一つの豊郷まほろばの道③
【まほろばの道は複線でした】 まほろばの道①と②でほぼ全部歩いたと思ってました。 でも、北山霊園に気になる看板があったんです。 前回歩いた古墳とは別の道です。 早速歩くと矢口遺跡の説明板がありました。 うっそうとした林の中にあるんですね。 そし... -
栃木の名所:桜の時期に再訪したい芳賀の富士山自然公園
【富士山公園とさくらの碑が気になりました】 秋のこの時期はうっそうとしていました 北と南に広い駐車場があります。 トイレも整備されています。 富士山自然公園の看板がありますね。 道路からはこんな看板に沿って向かいます。 富士山といってもこのく... -
新たな栃木の名所:シュウカイドウの道:2023
【一段と増えました。見頃はこれから】 2023年9月1日は咲き始めです しっとりとみずみずしいシュウカイドウが一面に見られました 一本一本が美しく咲いています 昨年のものと比べるとまだ満開ではなさそうですね・・・ 【ウラベニシュウカイドウ】 ... -
白沢彼岸花ロード2023:今年も猛暑で遅め、まさに彼岸花ですね
【2023年9月20日に偵察】 咲き始めていますが、まだまだ彼岸花ロードとは言えません 2022年よりも遅いです でも、後3日から5日でどんどん咲きそうです 先始まった場所と、まだ咲いてない場所と 同じロード内でも時差があるようです 長く楽しめそうです 【... -
かみのかわサンフラワーまつり2022は中止
【でもヒマワリは満開です】 ことしはコロナが落ち着いてやれるかと思いましたが、第7波で中止ですね。 公式サイト 一つ一つの花は元気に咲いています。 見頃ですね。 でも残念ながらお祭りは中止です。 場所はここ でも密を避けて花の見学は可能です。 ... -
栃木の名所・景勝地マップ
【県内の有名どころをマップにまとめました。】 意外と知らない場所があるのでぜひ訪れてくださいね。 ジャンルは「歴史を歩く」「神社・仏閣」「公園」「景勝地」としました。 マップの左上のボタンをクリックしてレイヤーを選択できます。 地図上のマー... -
栃木の花と野鳥マップ
【これまで訪れた鳥スポットと花の名所を視覚的に作成してみました】 グーグルマイマップを使用して作成しています。 マップの左上のボタンをクリックして、見たい花の名前のレイヤーを選択してください。 地図上のポイントをクリックすると場所の名称と場... -
栃木の名所:光徳沼から湯滝まで
【夏でも爽やかな散策はいかがですか】 光徳牧場手前の駐車場にはトイレが有るので便利です ここに駐車して光徳沼を経由し、戦場ヶ原へ。 泉門池で一休み、湯滝に向かいます。 帰りは歩いてもいいしバスでもOKです。 光徳駐車場に停めて、アストリアホテル... -
ニッコウキスゲ平は咲き始め:2023
【です。】 2022年はこれまで見た中で最高のニッコウキスゲでした 今年は花芽が多そうなので、昨年ほどではないかもしえませんが楽しめそうです 6月15日は例年より少し早めの咲き始めです 全体で数百株が咲いていました 霧の中のニッコウキスゲは新... -
栃木のアジサイ:茂木の洋和園
【茂木町の民家の敷地を解放しています】 こんなに広い土地をきれいに整備して解放してくれるのは素晴らしいですね。 洋和園と言います。 場所は分かりにくいのですが、来てくれる方は歓迎してくれます。 2022年は他の場所と同じでアジサイの花の付き... -
栃木の美味いもの:祖母井の割烹古佐野屋のランチ
【芳賀町祖母井に最近改装した和食の割烹古佐野屋です。】 以前から気になっていたのですが、近くを通ったので行ってきました。 本当に最近できたんですね。 駐車場の整地ができなくてごめんなさいとのこと。 お店の前にちょっとした庭をつくりいい感じに... -
栃木のあじさい:黒羽城址公園と芭蕉の里2022
【黒羽城址公園一帯はアジサイ天国です】 大田原市黒羽の城址公園です。 2022年は6月25日からアジサイ祭りを実施するとのことです。 国道294号線を北上し那珂川を渡って少し行くと大雄寺へ向かう交差点があります。 ここから入ると一帯がアジサイな... -
氷室のあじさい坂2023
【2023はいい感じに咲いてます】 昨年はアジサイは不作でしたがことしはいい感じで見ごろです 【宇都宮市の東部氷室にあるあじさい坂がいい】 こちらには坂道にそって100本のあじさいが植えられています。 場所はここ 2022のあじさいはどこもあ...