栃木– tag –
-
千手ケ浜2021:クリンソウは遠い
2021年もいよいよクリンソウが開花ですね。 来週からが見頃ですよ。 今年は赤沼車庫からバスが出ているので、密に注意して出かけてくださいね。 2021年5月23日の龍頭の滝周辺のクリンソウです。 コロナ対策の自粛と遊歩道工事で往復20kmの千手... -
スマホ・コーティングのことなら、「スマホとコーティングの窓口」へ
スマホの買取販売やiPhoneの修理、コーティングなどスマホことなら何でも相談できる頼れるお店です。 お店が有るのは宇都宮市陽南にあるアピタの1階です。 アピタは7月中旬に「ドン・キホーテアピタ宇都宮店」をテナントとして迎え入れた、ハイブリッド型... -
ズミのパラダイス戦場ヶ原満開は早いぞ:2024
かなり咲きました 今年は当たり年ですね これから咲く花芽もまだまだ 見頃は5月末かも 2024年は5月20日頃に開花が確認されました 花の数が多く、今年は当たり年の予感 2020年の見事なズミロード期待しています 2023年は5月21日に赤沼車庫付近で開花... -
栃木の自然:コロナ自粛の心を癒すわんぱく公園2020
コロナ自粛明けの壬生わんぱく公園は花が満喫できます。 大きな樫の木が語り掛けてくれることで有名な壬生のわんぱく公園もコロナ自粛の波には勝てませんでしたが、宣言解除により訪れる人も増えてきました。 自粛の間も草花を丁寧に植えていただいたおか... -
栃木の美味いもの:シャトレーゼの生ワイン
氷菓子等が格安で美味しく食べられるシャトレーゼ でも、巷で有名なのが」シャトレーゼの生ワインです。 ケーキなどを買いに行くと、レジ脇などに並んでいる樽を目にすることがあるかと思います。 これが、生ワインです。 生ワインはワインの一般的な製造... -
栃木の美味いもの:こいしや食品直営店「豆水撰」
豆水撰は宇都宮市上河内町にあるこいしや食品本社の直売店です 工場の入り口に直売所とちょっとした食事処が有ります。 今はコロナ感染を受けて、入場制限を行っています。 特にオープン前後の時間帯は人気なので、人が集まるので注意が必要ですね。 午後4... -
栃木の名所旧跡:長岡の百穴
凝灰岩を削ってできた、古代の墳墓が珍しい光景です。 正式には長岡百穴古墳と言います。 7世紀前期頃に造成された家族墓的な要素が強い横穴墓群と考えられています。 現在は52基の横穴が墳墓として残存しています。 宇都宮市の環状線と並行に走っている長... -
栃木の自然:白沢公園と七福神
奥州街道白沢の宿の裏手にある川沿いの公園がいい。 ムラサキサギゴケが芝生の中に一面に有る光景は、結構きれいです。 ここ白沢公園は変わ増の散歩コースです。 長さにすると200m今日くらいの細長い公園です。 白沢の宿に沿って白沢病院の裏手に南北... -
栃木の鳥スポット:テクノさくら公園は鳥の楽園です
この公園は宇都宮市東部にあるゆいの杜テクノポリス内にできた大きな池がある公園です。 駐車場とトイレが完備しています。 駐車場は18台くらいですがいつも結構いっぱいなので早めのお出かけがいいですね。 遊具もあり子供たちが楽しく遊んでいます。 コ... -
茂木町ミツマタ群生地はまだ間に合った:2024
茂木町焼森山・鶏足山のミツマタ4月1日 今年はかなり遅くまで咲いています ミツマタ祭りは24日までだったところ31日まで延期しました 茂木町のHPでは ミツマタお客様受入れ:・3/25(月)~31(日)まで受入れを延長します。・シャトルバス等の運行はあり... -
栃木の自然:市貝町観音山梅の里はいよいよ開花(2023)
2023は平年並みでしょうか 3月5日にはぼちぼち白梅が咲き始めていました 7日にはどんどん咲いています 観音山山頂付近は日当たりがいいのでかなり咲いてます 市貝町観光協会の方が町のホームページに掲載する写真を撮影していました 3月12日から... -
栃木の名所旧跡:大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影地がいい
「麒麟がくる」の撮影地で栃木県塩谷町と書いてある場所はここ上沢です。 正面に日光連山があるここ上沢の住所は、栃木県塩谷郡塩谷町上沢です。鬼怒川にかかる小林橋の北の河岸になります。 写真のように日光連山が正面にドーンと見える絶景の場所です。 ... -
大田原市の自然:半日空いたら出かけよう2021
早春の大田原市の観光名所を半日で満喫してみませんか。 羽田沼野鳥の森の白鳥と北金田のザゼンソウの群生地、そして笠石神社のフクジュソウは春の来訪を感じる大田原市の名所です。 それぞれの場所は車で10分ほど。 半日で三か所巡ることができます。 白... -
栃木の鳥スポット:今泉中央公園の鳥たち
宇都宮市の駅東地区に有る今泉中央公園にも結構鳥がいる。 カワセミ発見(2020.02.26) こんなブロックでおおわれた川にカワセミが生息しているとは??? びっくりでピンボケでした。 こんなふうにせっかく餌を撮ってくれたのに手振れです。残... -
栃木の鳥スポット:多くの野鳥に遭える白沢グリーンパーク
鬼怒川周辺の公園の中でも野鳥の種類が多い?白沢グリーンパーク 珍しいベニマシコにも会えました。対岸の宝積寺グリーンパークはあまり野鳥に遭えません。 藪とヤドリギが少ないのだと思います。 ここ白沢グリーンパークは西鬼怒川と公園の間がいい感じの... -
栃木の鳥スポット:渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地は多くの種類の野鳥に遭える絶好のスポットでした。 渡良瀬遊水地は栃木県と埼玉県と群馬県、茨城県の境界に有るハート形の人口湖です。 多くの水害が発生したことから、水利の調整にできました。 ハート形の湖には縦横に道路が整備されて、多... -
栃木の初日の出:宇都宮北山霊園2024
海無し県の栃木県から初日の出をきれいに見るのは、高台か山となります。 太平山や羽黒山は比較的高所まで車で行けるため、様々なサイトで紹介されている人気の初日の出スポットです。 人気がある反面混雑するので、かなり早朝から行かないと初日の出はみ... -
栃木の初日の出:川から朝日が昇る上平橋(鬼怒川)2024
鬼怒川にかかる橋で南東が開けているのはここだけ??? 太平山や羽黒山は比較的高所まで車で行けるため、様々なサイトで紹介されている人気の初日の出スポットです。 人気がある反面、混雑するのでかなり早朝から行かないと初日の出はみられません。 ちな... -
栃木の鳥スポット:塩谷町船生の白鳥飛来地2023
2023はハクチョウが来てないようですね 今年は遅いのかそれとも他の原因があるのか 最近はここの管理者がどうも変わったので、それが原因だと寂しいです 2023年1月15日に確認しましたが、1羽もいませんでした。 でも、下流の上平の橋で10羽くら... -
メタセコイアの有るとちぎわんぱく公園:2023
壬生のとちぎわんぱく公園はメタセコイアの紅葉が素晴らしい 大きな池の周りをのんびり散策コースが有ります。 行けの中にはたくさんの鯉や亀の他、水鳥もたくさんいます。 モミジの紅葉もほぼ終わり、日差しがない日は子供の遊ぶ声も聞こえません。 そん...