満開– tag –
-
野木ひまわりフェスタは7月29・30日開催:2023
【下見に行ってきました】 見事にフェスタに合わせて咲きました 猛暑の今年もひまわりにはいい季節なのでしょうね 【様々なブースで催しが行われます】 2日間色々なイベントが行われます 場所と時間をしっかり確認してでかけてください トラクターやトレ... -
日光霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲいよいよ満開:駐車場情報
【6月30日満開となりました。土日の駐車場情報を掲載します】 下野新聞記事はこちら 満開と言ってもここは標高差があるので下が満開でも上はまだまだとかと、長く楽しめます 今年は結構一気に咲いてます 昨年もそうでした 温暖化の影響かも・・・・ ここ... -
三ノ倉高原の菜の花と温泉ラーメン紀行:宇都宮から日帰り
【菜の花満開の三ノ倉に行ってきました】 田んぼの奥に飯豊山が白く見えます 右の山の山腹に三ノ倉スキー場があります アップするとこんな感じ スキー場が黄色く色づいています 【駐車場は500円の協力金】 駐車場は協力金500円です 9:00前に入る... -
大藤とツツジの乱舞あしかがフラワーパーク:2023
【に選定された名所】 2014年1月9日、CNNのトラベルスタッフが選出した「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一、あしかがフラワーパークが選ばれました。 日本中はおろか世界からお客さんが訪れます 2023は例年にない高温で、史上最速で大藤... -
史上最速の満開か???:ひたち海浜公園のネモフィラ2023
【よく咲いているけれど虫食いが・・・】 3月29日現在の開花予想はこんな感じでした みはらしの丘のネモフィラは現在生育中で、4月8日頃に「見頃(7分咲き)」、4月15日頃に「見頃」を迎えると予想しています。例年、見頃のピークは1週間~10日程になり... -
城山のセリバオウレンの群生地満開:2023
【日光市板橋の城山】 人気のハイキングコースです 2023年3月9日セリバオウレンは満開です こんな素敵な株が一面です ここ数日の暖かな天気で一気に咲いたようですね セリバオウレンの名前の元になったセリのような葉っぱもどんどん出てきてました ... -
栃木の梅咲き始め巡回:2023
【宇都宮、芳賀、真岡の梅の名所を探索しました】 昨年は遅咲きだった梅ですが、今年は例年より少し早めかな 春うららの3月26日 宇都宮の同慶寺から芳賀のかしの森公園、天満宮、そして真岡の井頭公園を巡ってきました 井頭公園と天満宮は日当たりがい... -
茂木の城山公園は管理費300円:2022年9月17日から
【この3連休は賑わいそうです】 2022年9月17日から臨時駐車場が設置されます。 今年から有料化されました・・・ シャトルバスが200円 管理費が300円です 場所はここです 茂木城跡の城山公園はロウバイ、サクラ、アジサイ、彼岸花と一年中花... -
新たな栃木の名所:シュウカイドウの道:2023
【一段と増えました。見頃はこれから】 2023年9月1日は咲き始めです しっとりとみずみずしいシュウカイドウが一面に見られました 一本一本が美しく咲いています 昨年のものと比べるとまだ満開ではなさそうですね・・・ 【ウラベニシュウカイドウ】 ... -
白沢彼岸花ロード2023:今年も猛暑で遅め、まさに彼岸花ですね
【2023年9月20日に偵察】 咲き始めていますが、まだまだ彼岸花ロードとは言えません 2022年よりも遅いです でも、後3日から5日でどんどん咲きそうです 先始まった場所と、まだ咲いてない場所と 同じロード内でも時差があるようです 長く楽しめそうです 【... -
鬼怒グリーンパーク宝積寺のコスモスは咲きはじめ2023
【今年は9月20日に偵察に行ってきました】 まだまだ1分から2分咲きです いろんな花が咲いてます 場所によっては、まだ数輪しか咲いていません でも、ちゃんと秋が来るのを感じました 南の園では、ノゲイトウが見頃になってます 植えたわけでは無いのでし... -
栃木の花:キバナコスモスは秋の気配
【宇都宮市豊郷台近くの休耕田です】 毎年素敵なキバナコスモスを咲かせてくれます 手前はいな穂が実りつつある田んぼです。 奥の3区画に立派なキバナコスモスが植えられています。 近くの保育園児が種をまいたのでしょうか。 こんなふうに畝に名前が書い... -
栃木の花:那須ハートフルファーム大谷の百万本のひまわり
【は、那須連山を見渡せる7haのひまわり畑です。】 残念ながらこの日は午後から晴れの予報でしたが、荒天中止でした。 広い駐車場には車が一台もありません。 通常はたくさんの車で埋まります。 おひとり様500円ですが、晴れると那須連山が目の前なの... -
野木ひまわり畑フェスティバル:2023
【2023もひまわり畑は満開です】 このところの猛暑でどんどん開花し、フェスタ当日は満開になりそうです ほぼ満開ですね 一斉に日の出の方向を向いているんですね こんなに遠くまで咲いていますよ 明日と明後日も天気が良さそうです 渋滞注意ですね 【... -
ニッコウキスゲ平は咲き始め:2023
【です。】 2022年はこれまで見た中で最高のニッコウキスゲでした 今年は花芽が多そうなので、昨年ほどではないかもしえませんが楽しめそうです 6月15日は例年より少し早めの咲き始めです 全体で数百株が咲いていました 霧の中のニッコウキスゲは新... -
雄国沼ニッコウキスゲ満喫:雄子沢からラピスパ裏磐梯
【2022年からニッコウキスゲの時期に新たに交通規制実施】 これまで渋滞や事故を引き起こしていた雄子沢登山口駐車場です。 駐車場と路上駐車が規制されました。 一切駐車できません。 ただし、道路わきに空き地に無理やり駐車している輩もいました。 ... -
鹿沼市花センターのルピナス満開:2023
【今年もルピナスが満開です】 GWは見ごろなので混雑渋滞注意です ここ花木センターのルピナスの丘には一面のルピナスが皆さんをお待ちしています 金曜日ですが第1駐車場はほぼ満車です 皆さんこのルピナス目当てにやってくるんですね 今年も1万本以上の... -
霧降のツツジの丘:2023
【2023は早くも見ごろ】 4月27日に偵察にいってきました 今年はアカヤシオなど2週間ほど早く咲いています まだまだつぼみのほうが多いですが、日の当たる場所はかなり咲いています ミツバツツジも残っているので色の違いも楽しめます なんたって青... -
栃木の名所:光丸山法輪寺の西行桜
【2022年西行桜が見ごろとなりました。】 光丸山法輪寺の糸桜(しだれ桜)は西行が東北行脚の際に立ち寄って歌を詠んだことで有名です。 西行桜と呼ばれているんですね。 立派な桜ですが、やはり高齢なので花は少ない感じですね。 満開から散り初めで... -
南那須花三昧:春の花めぐり2023
【4月の南那須はイワウチワとカタクリそして桜並木】 2023年は1週間から10日早いです のんびり来るまでドライブがおすすめです。 【大金桜づつみ】 宇都宮をスタートして30分、大金桜づつみウォーキングトレイルです。 それほどたくさんの桜では...