満開– tag –
-
城山のセリバオウレンの群生地満開:2023
【日光市板橋の城山】 人気のハイキングコースです 2023年3月9日セリバオウレンは満開です こんな素敵な株が一面です ここ数日の暖かな天気で一気に咲いたようですね セリバオウレンの名前の元になったセリのような葉っぱもどんどん出てきてました ... -
栃木の梅咲き始め巡回:2023
【宇都宮、芳賀、真岡の梅の名所を探索しました】 昨年は遅咲きだった梅ですが、今年は例年より少し早めかな 春うららの3月26日 宇都宮の同慶寺から芳賀のかしの森公園、天満宮、そして真岡の井頭公園を巡ってきました 井頭公園と天満宮は日当たりがい... -
茂木の城山公園は管理費300円:2022年9月17日から
【この3連休は賑わいそうです】 2022年9月17日から臨時駐車場が設置されます。 今年から有料化されました・・・ シャトルバスが200円 管理費が300円です 場所はここです 茂木城跡の城山公園はロウバイ、サクラ、アジサイ、彼岸花と一年中花... -
新たな栃木の名所:シュウカイドウの道
【富山舟戸のシュウカイドウの道はお見事でした】 斜面一面にシュウカイドウです。 この上にはイワウチワの群生があります。 8年前から1.2kmのリンドウをシュウカイドウで埋め尽くしました。 いよいよ2022年からお披露目だそうです。 管理費30... -
白沢彼岸花ロード2022:今年は遅めなので本当の彼岸花かな
【その後5日で満開ですね】 9月17日に再び偵察しました。 田んぼの稲刈りも終わりました。 台風前に急いだのかな。 5日前にはやっと咲き始まったのに、今日はこんな感じです。 まだまだ咲きますが、増えすぎるとちょっとどぎつくなるのが彼岸花ですね... -
鬼怒グリーンパーク宝積寺は明日からコスモス祭り2022
【9月30日:明日1日から23日までコスモス祭りです】 一段と花が増えてきました。 観望台も設置されて、コスモス祭りを待っています。 今年は南側に赤、ピンク系、北側に白系が植えてある感じですね。 チョウも舞っています。 やっぱり青空がいいです... -
栃木の花:キバナコスモスは秋の気配
【宇都宮市豊郷台近くの休耕田です】 毎年素敵なキバナコスモスを咲かせてくれます 手前はいな穂が実りつつある田んぼです。 奥の3区画に立派なキバナコスモスが植えられています。 近くの保育園児が種をまいたのでしょうか。 こんなふうに畝に名前が書い... -
栃木の花:那須ハートフルファーム大谷の百万本のひまわり
【は、那須連山を見渡せる7haのひまわり畑です。】 残念ながらこの日は午後から晴れの予報でしたが、荒天中止でした。 広い駐車場には車が一台もありません。 通常はたくさんの車で埋まります。 おひとり様500円ですが、晴れると那須連山が目の前なの... -
栃木の花:野木ひまわり畑フェスティバル2022
【が開催されます】 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しての開催となります。 約4haの敷地に30万本ものひまわりが咲き誇ります。大人から子供まで楽しめる様々なイベントを企画しているようですね。 皆様ぜひご来場ください。 広い会場ですが、駐... -
栃木の名所2022:ニッコウキスゲ平は大当たり年
【です。】 これまで見た中で一番の群生でした。 台風がそれて、予報がはずれました。 霧降高原は晴れです。 駐車場から見上げただけで、今年のニッコウキスゲは違うという感じでした。 天空の階段の下の方は咲き終わった感じかな・・・ 花の周りにしおれ... -
雄国沼ニッコウキスゲ満喫:雄子沢からラピスパ裏磐梯
【2022年からニッコウキスゲの時期に新たに交通規制実施】 これまで渋滞や事故を引き起こしていた雄子沢登山口駐車場です。 駐車場と路上駐車が規制されました。 一切駐車できません。 ただし、道路わきに空き地に無理やり駐車している輩もいました。 ... -
栃木の名所:霧降のツツジの丘
【意外と知られていない霧降のツツジの丘はまもなくヤマツツジ満開】 こんなツツジのトンネルが有るとは思ってもいませんでした。 こちらのヤマツツジのトンネルは意外と穴場ですね。 霧降の滝の駐車場の一番奥です。 手前にもツツジはたくさん咲いていま... -
栃木の名所:光丸山法輪寺の西行桜
【2022年西行桜が見ごろとなりました。】 光丸山法輪寺の糸桜(しだれ桜)は西行が東北行脚の際に立ち寄って歌を詠んだことで有名です。 西行桜と呼ばれているんですね。 立派な桜ですが、やはり高齢なので花は少ない感じですね。 満開から散り初めで... -
南那須花三昧:春の花めぐり
【4月の南那須はイワウチワとカタクリそして桜並木】 のんびり来るまでドライブがおすすめです。 宇都宮をスタートして30分、大金桜づつみウォーキングトレイルです。 それほどたくさんの桜ではありませんが風光明媚な散歩道です。 脇を流れる荒川の清... -
桜の名所:五行川桜づつみの桜並木
【五行川には沢山の桜並木が有りますがこちらは静かです。】 真岡市桜マップはこちらです この地図では北関東自動車道と五行川が交わるところです。 五行川桜づつみとなっています。 川の西側はソメイヨシノ、東側はしだれ桜です。 そして河原には菜の花が... -
栃木の名所:勝道上人の生誕の地仏生寺
【日光開山の祖勝道上人が使った産水が有りました。】 真岡市出身だということは知っていましたが、初めて行きました。 真岡市高岡の田んぼの中です。 素敵な枝垂れ桜が見えたので、行ってみたら仏生寺でした。 なんとなんと勝道上人の生誕の地と書いてあ... -
桜の名所:東の桜川と言われる山桜が凄い
【の山桜は国の天然記念物です。】 一目見るとちょっと咲き終わりかなと思う感じの桜でした。 でも、足元には桜の花びらが全然散っていませんでした。 ここの桜はソメイヨシノだけでなく、いろんな種類の山桜の公園なんですね。 こちらの桜は「西の吉野、... -
栃木の名所:宇都宮白楊高校の桜
【もともと県立の農業高校だったので管理が行き届いて素晴らしい桜です。】 そんなに数は多くないのですが、立派な桜が有りました。 なんといっても一番目につくのは東門の桜です。 多くの方が立ちどまって見たり写真に撮ったりしています。 遠くから見る... -
栃木の名所:田川のしだれ桜2022
【宇都宮駅前の田川の両岸に咲くしだれ桜が見頃です。】 一昨年は台風であふれた田川です。 何事もなかったかのようにしだれ桜が咲いています。 普段はこんなに水が少ないんですよ。 台風って恐ろしいですね・・・ 河川敷には遊歩道が設置されています。 ... -
栃木の名所:矢板武記念館のしだれ桜
矢板武記念館は栃木の偉人矢板武さんの実家です。 栃木県の初代県会議員で県北の那須疏水などを開拓したり、下野銀行や矢板信用組合などを設立するなど、政界、経済界で活躍された方です。 こちらの記念館のしだれ桜は樹齢190年見事に開花しています。 ...