栃木– tag –
-
栃木の自然:宇都宮大学農学部花桃園、工学部ソメイヨシノ
世界有数の種類数をほこる花桃が宇都宮大学農学部の南側の花桃園に植えられています。工学部のソメイヨシノも見事です。 宇都宮大学峰キャンパスの南西の角には、大学附属の保育園があります。その保育園と向かい合うように花桃園があり、3月下旬から4月... -
栃木の自然県外編:権現堂の桜堤は菜の花とのコラボが絶景2022
埼玉県幸手市の権現堂桜堤はソメイヨシノが満開 菜の花は今年はちょっと遅れています これまでの菜の花に比べるとまだらな感じです。 菜の花の無いところは、ナズナが元気よく咲いています。 ナズナに負けちゃったのかな??? 今回は権現堂運動公園の駐車... -
宇都宮市八幡山周辺のさくら2025
2025年のさくらの開花状況を追加しました。 2025年3月29日慈光寺の彼岸桜は満開です。 あっという間に見頃を迎えました。 こちらの彼岸桜が咲くと宇都宮の桜はいよいよ見ごろへと向かいますね。 祥雲寺の枝垂桜も同じく満開です。 八幡山は開花... -
栃木の美味いもの:京料理とおばんざいの店「DASHIMAKI ひなた」
だし巻き一筋30年 近隣のイベントにはキッチンカーで販売しています 他店では味わえない京都仕込のだし巻きをご堪能ください 京都の素材を活かした手作り料理が堪能できる隠れ家的なお店 今日料理とおばんざいの店「ひなた」は、宇都宮市の東部に位置す... -
栃木の美味いもの:四季和彩「心」のランチ
宇都宮駅東の「四季和彩 心」のランチは個室でゆっくりとたべられる。 宇都宮東図書館の西側にある「四季和彩 心」は、個室で気兼ねなく和風のランチが食べられるおすすめスポットです。週末の日曜日にもランチを食べられるので予約のお客さんでいっぱい... -
栃木の自然:慈光寺(赤門)のヒガンザクラ開花(2025)
宇都宮市の中心部、通称赤門と呼ばれる慈光寺のヒガンザクラは、ソメイヨシノの開花の前に満開を迎えます 2025年はあっという間に見頃になりました でも、このところ冷え込んでいるので少し長く楽しめるかな こちらの桜はヒカンザクラなので、ソメイヨ... -
栃木の自然:壬生東雲公園の桜2022満開
下都賀郡壬生町の東雲公園と黒川河畔の桜並木は見事です 満開となった3月31日に行ってきました。 残念ながら曇りでしたが、暖かさに誘われてたくさんの方が訪れていました。 駐車場は満車です。 たまたま出る車があったので入れました。 土日は河川敷の... -
栃木の美味いもの:古民家食堂tettogrande
益子と真岡の境西田井の畑の中に佇む古民家食堂Tettograndeは南欧家庭料理のお店 農家の古民家を改装、床には大谷石を敷き暖炉を設置した昭和の趣を残すレストランです。オープン六年目を迎えます。本当に路地から外れた一軒屋の農家だったので、お客さ... -
栃木の自然:那珂川河畔公園と黒磯公園の桜ダブル
那珂川河畔公園は、桜並木と那須連山、那珂川の清流、黒磯公園の桜が満喫できる 那須塩原市黒磯の那珂川河川敷に有る那珂川河畔公園、どっしりとした那須連山のお膝元。那珂川の清流に沿うように並木ザクラが見事に咲きます。絶好のカメラスポットです。 ... -
栃木の自然:かしの森公園桜満開2022
芳賀工業団地のかしの森公園の桜はいい感じに育ちました しかしながら、残念なことにLRT敷設によって桜が伐採されてしまいました。 左がメイン道路の桜です。 右はかしの森公園です。 今年もいい感じで咲いていました。 しかし、この写真のように両側の桜... -
富山のイワウチワ2024
那珂川町富山・舟戸のイワウチワの群生は美しい。 今年もこの季節がやってきましたね。 イワウチワとショウジョウバカマが咲き始めました。 まだまだ、満開には早いですが。清楚なイワウチワをお楽しみくださいね・・・ 公式サイトはこちらです。 駐車場... -
栃木の自然:おしらじの滝は幻の滝
栃木県矢板市にあるおしらじの滝は幻の滝 おしらじの滝(滝がない時期) 幻の滝おしらじの滝はここ数年矢板市が力を入れて観光地化しているため、様々なメディアに取り上げられるなど、急に人気が出てきた滝です。滝壺のブルーはスッカンブルーと呼ばれ... -
栃木の自然:堂の下の岩観音2022
岩山の麓に佇む観音堂そして満開の桜と菜の花が美しい ライトアップがいよいよ始まりました・・・ 下野新聞20220407 栃木県那須塩原市芦野にある「堂の下の岩観音」、例年4月上旬から中旬にかけて桜が満開となり、桜まつりでにぎわいを見せてくれます。... -
栃木の自然:茂木町焼森山のミツマタは幻想的2019版
2019年の3月21日の写真を追加しました 栃木県と茨城県の県境に位置する八溝山。その南端部、栃木県の茂木町飯と茨城県の城郷町赤石の境界に間ある里山が栃木百名山第79座の鶏足山(標高430m)と焼森山(標高423m)です。 ミツマタにつ... -
栃木の美味いもの:天然食彩庵 恩
今回の紹介は宇都宮市のど真ん中にある天然食彩庵 恩 です。 二荒山神社からオリオン通り方面に向かい、郵便局の手前の路地を左に入いり、一本目の路地の角にあります。あまり目立たない場所です。 こんな看板が待っています。手作りの看板に趣がありま... -
栃木の美味いもの:大谷のStandard・Baker
宇都宮市西部石の町大谷のベーカリー 今回は宇都宮市の西部に位置するStandard・Bakerです。大谷の市営無料駐車場から平和観音の方に向かうと信号の角におしゃれなお店があります。昨年の4月にオープンしたできたてほやほやのパン工房レストランです。週末... -
御念仏を記録に残す:その2
宇都宮市今泉地域に残る御念仏について ① 南無阿弥陀仏 ② じゅうぞう念仏はその1を参考にしてください。 御念仏についてその1 ここでは、十三仏とくろだに(黒谷和讃)について紹介します。 ③ 十三仏 十三仏は江戸時代になって日本で考えら... -
御念仏を記録に残す:その1
地域に残るお念仏を将来につなぐために 叔母の葬儀で思い出しました。私の父母や祖父母など親族が亡くなったときには、初七日などに家に集まっては御念仏を唱えたこと。久しくお葬式がなかったので忘れていました。 従兄弟に御念仏について聴いたところ、... -
栃木の美味いもの:古民家蕎麦屋「小休止のうか」
宇都宮市の北に位置する羽黒山の麓を小林方面に向かうと古民家蕎麦屋「小休止のうか」の看板が現れます。気になってはいましたが、いつも車がいっぱいなので諦めていました。平日に近くを訪れる機会があったので立ち寄ってみました。 古民家を改装した... -
栃木の美味いもの:鉄板焼き下野
東武ホテルグランデ2階「鉄板焼き下野」で豪華なひとときを 栃木の美味いもの2019年第1段。年に1度正月のごちそうです。 朝起きて二荒山神社に初詣、今年一年の家内安全、商売繁盛を祈願します。その後東武ホテルグランデの2階鉄板焼き下野に、ごちそ...