栃木の情報のサイト一覧
-
栃木の自然:霧降高原のニッコウキスゲ2020
2020年の霧降高原のニッコウキスゲは間もなく満開を迎えます。 日光の名前が付く花はたくさんありますが、ニッコウキスゲはその代表ですね。 そんなニッコウキスゲが霧降高原でいよいよ満開を迎えます。 今年は栃木県が主催する一家族一旅行キャンペーンの... -
日光宇都宮道路無料は再開あるのか
栃木県が実施する一家族一旅行の一貫でしたが再開の情報はありません 2020年10月いっぱいまでの一家族一旅行のキャンペーン期間中は、日光宇都宮道路、日塩道路、鬼怒川の2つの有料道路併せて、4つの有料道路が繁忙期を覗いて無料になりました。 基本的に... -
栃木の美味いもの:月の兎のランチ(格安)
残念ながらコロナの影響で閉店しました。 コロナ自粛でめっきり減った外食。そんな時に完全個室の月の兎はいかがですか。 今はランチ営業と夜の営業をやっています。 ランチ営業は午後の二時半までの短縮営業です。 こんな時期だからこそ、個室はありがた... -
栃木の名所旧跡:栃木・群馬・埼玉三県境
三県境は全国に40数か所、平地に有るのは全国でも珍しい。 写真は道の駅から見た渡良瀬遊水地の地平線です。 ここ渡良瀬遊水地は、関東平野の北部にあるハート形の貯水池がある遊水地として有名です。 ウィンドサーフィンなどの水上スポーツをはじめ、遊歩... -
千手ケ浜2021:クリンソウは遠い
2021年もいよいよクリンソウが開花ですね。 来週からが見頃ですよ。 今年は赤沼車庫からバスが出ているので、密に注意して出かけてくださいね。 2021年5月23日の龍頭の滝周辺のクリンソウです。 コロナ対策の自粛と遊歩道工事で往復20kmの千手... -
栃木の美味いもの:Japanese Bar 高野食堂
宇都宮市の御幸ケ原町にある高野食堂は巷で人気の居酒屋です。 ********************************************** ******************************************... -
スマホ・コーティングのことなら、「スマホとコーティングの窓口」へ
スマホの買取販売やiPhoneの修理、コーティングなどスマホことなら何でも相談できる頼れるお店です。 お店が有るのは宇都宮市陽南にあるアピタの1階です。 アピタは7月中旬に「ドン・キホーテアピタ宇都宮店」をテナントとして迎え入れた、ハイブリッド型... -
栃木の自然:竜頭下駐車場脇のクリンソウが見ごろ(2020.6.7)
千手が浜のクリンソウと比較はできませんが、今年は千手が浜になかなか行けません。代わりにここで見られます。 それほど広いわけではありませんが、小さな小川の両岸にクリンソウがかわいらしく咲いています。 いつもなら千手が浜に中禅寺湖の北岸を経由... -
ズミのパラダイス戦場ヶ原満開は早いぞ:2024
かなり咲きました 今年は当たり年ですね これから咲く花芽もまだまだ 見頃は5月末かも 2024年は5月20日頃に開花が確認されました 花の数が多く、今年は当たり年の予感 2020年の見事なズミロード期待しています 2023年は5月21日に赤沼車庫付近で開花... -
栃木の自然:コロナ自粛の心を癒すわんぱく公園2020
コロナ自粛明けの壬生わんぱく公園は花が満喫できます。 大きな樫の木が語り掛けてくれることで有名な壬生のわんぱく公園もコロナ自粛の波には勝てませんでしたが、宣言解除により訪れる人も増えてきました。 自粛の間も草花を丁寧に植えていただいたおか... -
奥日光遊歩道と千手が浜は通行注意(2020)
戦場ヶ原のメインルートと中禅寺湖北岸は現在通行止め 緊急事態宣言解除ですが、奥日光の戦場ヶ原周辺は通行に注意しましょう。 奥日光の現在はまだまだ一部の駐車場が閉鎖されています。 中禅寺湖周辺は開いていますが、日光湯元周辺は全面封鎖です。 緊... -
栃木の美味いもの:シャトレーゼの生ワイン
氷菓子等が格安で美味しく食べられるシャトレーゼ でも、巷で有名なのが」シャトレーゼの生ワインです。 ケーキなどを買いに行くと、レジ脇などに並んでいる樽を目にすることがあるかと思います。 これが、生ワインです。 生ワインはワインの一般的な製造... -
栃木の美味いもの:こいしや食品直営店「豆水撰」
豆水撰は宇都宮市上河内町にあるこいしや食品本社の直売店です 工場の入り口に直売所とちょっとした食事処が有ります。 今はコロナ感染を受けて、入場制限を行っています。 特にオープン前後の時間帯は人気なので、人が集まるので注意が必要ですね。 午後4... -
栃木の名所旧跡:宇都宮八坂神社
宇都宮市今泉町の八坂神社は天王祭が大賑わいです。 宇都宮駅の西口を出て白沢街道を北に向かうと15分程度で八坂神社にたどり着きます。 バスに乗れば停留所が四つほどの距離です。 宇都宮城の鬼門除として奥州街道の出入り口に創始されました 明治43年社... -
栃木の名所旧跡:長岡の百穴
凝灰岩を削ってできた、古代の墳墓が珍しい光景です。 正式には長岡百穴古墳と言います。 7世紀前期頃に造成された家族墓的な要素が強い横穴墓群と考えられています。 現在は52基の横穴が墳墓として残存しています。 宇都宮市の環状線と並行に走っている長... -
栃木の自然:白沢公園と七福神
奥州街道白沢の宿の裏手にある川沿いの公園がいい。 ムラサキサギゴケが芝生の中に一面に有る光景は、結構きれいです。 ここ白沢公園は変わ増の散歩コースです。 長さにすると200m今日くらいの細長い公園です。 白沢の宿に沿って白沢病院の裏手に南北... -
茨城の自然:古河総合公園の花桃が素敵でした
栃木県の隣り古河市の古河総合公園の花桃は一見の価値が有ります。 花桃のピンクにコラボするように菜の花の黄色が素敵です。 ピンクと黄色は結構どこでもありますね。 埼玉の権現堂も菜の花と桜です。 今年は残念ながら閉園といわれている、福島の花見山... -
栃木の鳥スポット:テクノさくら公園は鳥の楽園です
この公園は宇都宮市東部にあるゆいの杜テクノポリス内にできた大きな池がある公園です。 駐車場とトイレが完備しています。 駐車場は18台くらいですがいつも結構いっぱいなので早めのお出かけがいいですね。 遊具もあり子供たちが楽しく遊んでいます。 コ... -
栃木の自然:雪融けの小田代ヶ原
3月中旬も過ぎると、ここ小田代ヶ原も雪融けです。 日光ドライブ動画はこちらです。 2020年は異常な暖冬なので、3月11日の時点でもう雪はほとんどなくなっていました。 赤沼の駐車場は3月いっぱいは開いていません。 三本松のドライブインに止めるか、平... -
茂木町ミツマタ群生地はまだ間に合った:2024
茂木町焼森山・鶏足山のミツマタ4月1日 今年はかなり遅くまで咲いています ミツマタ祭りは24日までだったところ31日まで延期しました 茂木町のHPでは ミツマタお客様受入れ:・3/25(月)~31(日)まで受入れを延長します。・シャトルバス等の運行はあり...