桜– tag –
-
バル DE 日光里のランチが美味しくてボリューム満点
【宇都宮市桜のイタリアンです】 バルというのはイタリアやスペインでいう居酒屋です 日本のBarをバルと呼ぶんですね ここBar De 日光里はまさにバルという名前がぴったりですね ランチは1300円でスープ、パン、前菜、本日のプリモにコーヒーが付い... -
栃木の名所:桜の時期に再訪したい芳賀の富士山自然公園
【富士山公園とさくらの碑が気になりました】 秋のこの時期はうっそうとしていました 北と南に広い駐車場があります。 トイレも整備されています。 富士山自然公園の看板がありますね。 道路からはこんな看板に沿って向かいます。 富士山といってもこのく... -
福島の桜:夏井千本桜と三春の滝桜ダブルはいかが
【福島のこの辺りはしだれ桜とソメイヨシノの名所が多数あります】 栃木の桜が散ってしまったら、足を延ばしてみませんか・・・ 東北自動車道路の矢吹インターでおりて、阿武隈自動車道路で平田まで行きます。 小野町にある夏井川沿いの千本桜は見事です。... -
栃木の鳥スポット:サシバに遭える唐桶溜宗山公園2023
【2023年も来てくれました】 やっぱりサシバの精悍な姿はいいですね 昨年逢った個体でしょうか ここを縄張りとしているようですね まあ私の写真はうまく撮れてはいないので・・・ 勘弁してください 【宇都宮に隣接する芳賀町のため池を中心とした公園... -
桜の名所:篠井の桜
【宇都宮市の北部篠井には立派な桜がたくさんありました】 とくに篠井の民家にあるしだれ桜は見事でした 通称は上篠井のしだれ桜と呼ばれています こんな見事なしだれ桜が有るのは知りませんでした。 宇都宮市の日光街道を北上します。 桜の通りなので見事... -
桜の名所:五行川桜づつみの桜並木
【五行川には沢山の桜並木が有りますがこちらは静かです。】 真岡市桜マップはこちらです この地図では北関東自動車道と五行川が交わるところです。 五行川桜づつみとなっています。 川の西側はソメイヨシノ、東側はしだれ桜です。 そして河原には菜の花が... -
桜の名所:石井の桜づつみ(ツツドリ2022)
【桜づつみにはツツドリがやってくる。】 春はさくらで賑わいますが、秋はツツドリが食事をしにやってきます。 桜に付く毛虫が好物なんですね。 桜はそんなに数が多くは有りません。 歩くとあっという間です。 でも、この日はカメラを持った方が上を向いて... -
栃木の名所:宇都宮白楊高校の桜
【もともと県立の農業高校だったので管理が行き届いて素晴らしい桜です。】 そんなに数は多くないのですが、立派な桜が有りました。 なんといっても一番目につくのは東門の桜です。 多くの方が立ちどまって見たり写真に撮ったりしています。 遠くから見る... -
栃木の名所:さくら市の氏家ゆうゆうパークと桜見本園
【さくら市はさくらの名所がいっぱいです】 さくら市は旧氏家町と喜連川町が合併してできた市です。 まさにさくらがあちらこちらにあります。 コロナでなかなかお花見ができませんが、こちらの氏家ゆうゆうパークの桜とその隣に完成した桜見本園は今まさに... -
宇都宮城址公園の河津桜見頃は見ごろ:2023
【今年の桜は早やかった】 3月4日には見ごろ 城址公園祭りの11日には満開ですね 2023年は2月27日には咲き始めてました まだまだつぼみがほとんどですが・・・ 早めの木にはぽつぽつと咲き始めています 暖かな日が2,3日続けば一気に開花しそ... -
栃木の名所:桜の名所まとめ2022
【栃木県のソメイヨシノはもう終わりですね。いよいよ見ごろは東北です】 桜マップ 左上のボタンをクリックして栃木のサクラを選択してくださいね。 今は足尾の桜が満開です。 後半に福島の桜が有るので見てくださいね。 日本気象協会桜開花予想 随時更新... -
足尾の銀山平のさくら:2023
【庚申山と皇海山の登山口である銀山平キャンプ場の桜がきれいです】 例年は4月下旬が満開なのですが、2021年は4月10日でほぼ満開を迎えていました。 【2023も一気に開花しました】 いよいよ見頃 今年は異常気象ですね。 地球温暖化の影響でしょう... -
栃木の名所:かしのもり公園とさくら
【芳賀工業団地のHONDAの隣のかしの森公園の桜が素晴らしい。】 こちらの桜は、やっと大きく育ち今は大変見ごろになっています。 公園内の桜ばかりでなく、南北と東西の通りの両側の桜はとても見事です。 こんな感じの桜のトンネルの中を散歩できるんです... -
栃木の自然:さくら市鬼怒川河川敷の桜
【さくら市は桜の街、鬼怒川河畔の桜並木はすばらしい】 さくら市は氏家町と喜連川町が合併してできた市です。読んで字のごとく桜(さくら)である。桜の名所は市内にたくさんあります。なかでも、ここ勝山城跡から北に続く桜並木はだいぶ大きく育ち見ごた... -
栃木の自然:亀ヶ城公園と観音寺川桜並木(2023)
【猪苗代にある観音寺川沿いの桜並木、亀ヶ城と亀ヶ城公園、残雪の磐梯山を背景に美しい桜とともに:2023】 2023は全国的に1週間から10日ほど早く桜前線が駆け抜けていきました 8分咲きの情報があったのが14日です 残念ながら15日は一日中... -
栃木の自然:足尾の桜はGW
【足尾の桜は宇都宮に比べると1月遅れて咲くので、GWにソメイヨシノが楽しめる】 日光市足尾、足尾銅山により栄枯盛衰をまさに味わった町である。山深い足尾を訪ねると、隆盛を極めた時代の古河電工関連の建物があちこちに見られる。環境学習の重要な場で... -
栃木の自然県外編:権現堂の桜堤は菜の花とのコラボが絶景2022
【埼玉県幸手市の権現堂桜堤はソメイヨシノが満開】 菜の花は今年はちょっと遅れています これまでの菜の花に比べるとまだらな感じです。 菜の花の無いところは、ナズナが元気よく咲いています。 ナズナに負けちゃったのかな??? 今回は権現堂運動公園の... -
宇都宮市八幡山周辺のさくら2022
【2022年のさくらの開花状況を追加しました。】 2022年3月28日慈光寺の彼岸桜は満開です。 あっという間に見頃を迎えました。 こちらの彼岸桜が咲くと宇都宮の桜はいよいよ見ごろへと向かいますね。 祥雲寺の枝垂桜も同じく満開です。 八幡山は... -
栃木の自然:慈光寺(赤門)のヒガンザクラ開花(2022)
【宇都宮市の中心部、通称赤門と呼ばれる慈光寺のヒガンザクラは、ソメイヨシノの開花の前に満開を迎えます】 2022年はまもなく開花です。 大きなメインの彼岸桜はつぼみですが。手前の2本のコザクラは咲いています。 メインの桜もつぼみがはちきれそ... -
栃木の自然:壬生東雲公園の桜2022満開
【下都賀郡壬生町の東雲公園と黒川河畔の桜並木は見事です】 満開となった3月31日に行ってきました。 残念ながら曇りでしたが、暖かさに誘われてたくさんの方が訪れていました。 駐車場は満車です。 たまたま出る車があったので入れました。 土日は河川...
12