目次
栃木県のソメイヨシノはもう終わりですね。いよいよ見ごろは東北です
桜マップ
左上のボタンをクリックして栃木のサクラを選択してくださいね。
今は足尾の桜が満開です。
後半に福島の桜が有るので見てくださいね。


日本気象協会桜開花予想 随時更新されています
宇都宮で桜開花 2020.03.27 下野新聞
東京福岡で桜満 2020.03.27 NHK
天平の丘公園の淡墨桜が満開です。2022.03.26 下野新聞
県内のさくらの名所をまとめました
ここでは私が実際に見た桜の名所を紹介しています。
今年の様子も追加していきますね。
栃木県でも開花が待ち遠しいですね・・・・
栃木県の開花予想は25日、満開予報は4月1日だそうです。
栃木県さくら情報
宇都宮の桜といえばここは外せません。
あわせて読みたい


宇都宮市八幡山周辺のさくら2022
【2022年のさくらの開花状況を追加しました。】 2022年3月28日慈光寺の彼岸桜は満開です。 あっという間に見頃を迎えました。 こちらの彼岸桜が咲くと宇都宮...
宇都宮で一番早く満開になるのはここ慈光寺のヒガンザクラ
2022年はまもなく開花です。3月26日は小さな彼岸桜が3分咲き
あわせて読みたい


栃木の自然:慈光寺(赤門)のヒガンザクラ開花(2022)
【宇都宮市の中心部、通称赤門と呼ばれる慈光寺のヒガンザクラは、ソメイヨシノの開花の前に満開を迎えます】 2022年はまもなく開花です。 大きなメインの彼岸桜は...
白沢の鬼怒川の河川敷の桜です。やっと大きく育ってきました。
あわせて読みたい


栃木の名所:白澤の土手の桜
【宇都宮市白澤の鬼怒川土手に咲く桜がいい感じに育ってきました。】 2020年はコロナ禍ですがぼんぼりが付けられて、雰囲気が盛り上がっています。 遠くから見ると...
芳賀町本田技研のかしの森の桜がいい感じですね。
あわせて読みたい


栃木の自然:かしの森公園桜満開2022
芳賀工業団地のかしの森公園の桜はいい感じに育ちました しかしながら、残念なことにLRT敷設によって桜が伐採されてしまいました。 左がメイン道路の桜です。 右はかし...
こちらのしだれ桜は宇都宮の天然記念物です。
あわせて読みたい


栃木の名所:広琳寺のしだれ桜満開2022
宇都宮市平出の真言宗のお寺です。 専用駐車場をお借りしました。 宇都宮の天然記念物に指定されています。 見事なしだれ桜が見頃を迎えています。 こちらがお寺としだ...
篠井のしだれ桜もなかなかいい感じですね。
さらにその先の樹齢300年のヤマザクラも見事です
あわせて読みたい


桜の名所:篠井の桜
【宇都宮市の北部篠井には立派な桜がたくさんありました】 とくに篠井の民家にあるしだれ桜は見事でした 通称は上篠井のしだれ桜と呼ばれています こんな見事なしだれ桜...
真岡市北真岡の千本桜は市民の憩いの場です。
あわせて読みたい


栃木の自然:真岡市桜町千本桜
【真岡市桜町千本桜は菜の花とローカル線SLとの相性抜群】 真岡市にも桜の名所はいくつか有るが、真岡線と菜の花とのコラボが眺められるのはここ、桜町千本桜の景色が抜...
壬生町の東雲公園と黒川河畔です。
あわせて読みたい


栃木の自然:壬生東雲公園の桜2022満開
【下都賀郡壬生町の東雲公園と黒川河畔の桜並木は見事です】 満開となった3月31日に行ってきました。 残念ながら曇りでしたが、暖かさに誘われてたくさんの方が訪れ...
那須疏水公園のさくらです。
那須野が原の開拓地を潤す那須疏水旧取水施設にある公園のさくらです。
あわせて読みたい


栃木の名所:那須疏水公園の桜
【那須疏水公園は眺めもいいし桜もきれいです】 今年は春が早くソメイヨシノは少し散り際でしたが、まずまずの花見ができました。 ここは、那須塩原町の関谷から那須方...
那須の桜といえばここは外せませんね。
あわせて読みたい


栃木の自然:堂の下の岩観音2022
岩山の麓に佇む観音堂そして満開の桜と菜の花が美しい ライトアップがいよいよ始まりました・・・ 下野新聞20220407 栃木県那須塩原市芦野にある「堂の下の岩観音」、...
那須の桜をダブルで楽しみましょう。
あわせて読みたい


栃木の自然:那珂川河畔公園と黒磯公園の桜ダブル
【那珂川河畔公園は、桜並木と那須連山、那珂川の清流、黒磯公園の桜が満喫できる】 那須塩原市黒磯の那珂川河川敷に有る那珂川河畔公園、どっしりとした那須連山のお膝...
栃木の桜の締めはここ足尾の桜で。
GW前後が見頃です。
あわせて読みたい


栃木の自然:足尾の桜はGW
【足尾の桜は宇都宮に比べると1月遅れて咲くので、GWにソメイヨシノが楽しめる】 日光市足尾、足尾銅山により栄枯盛衰をまさに味わった町である。山深い足尾を訪ねると...
あわせて読みたい


足尾の銀山平のさくら:2023
【庚申山と皇海山の登山口である銀山平キャンプ場の桜がきれいです】 例年は4月下旬が満開なのですが、2021年は4月10日でほぼ満開を迎えていました。 【2023も...
栃木のさくらが終わったら福島県ですね。
福島県の桜といえば磐梯山とのコラボがいいですね。
あわせて読みたい


栃木の自然:亀ヶ城公園と観音寺川桜並木(2023)
【猪苗代にある観音寺川沿いの桜並木、亀ヶ城と亀ヶ城公園、残雪の磐梯山を背景に美しい桜とともに:2023】 2023は全国的に1週間から10日ほど早く桜前線が駆...
しだれ桜といえば三春の滝桜、一度は見たい古木です。
あわせて読みたい


栃木の自然:三春の滝桜は神秘の桜(県外編)
【福島県三春町の「滝桜」樹齢推定1000年を越える紅枝垂れ桜、国の天然記念物に指定される銘木】 (開花から三分咲きへ2019.4.13追加) 福島県の中央部...
白河市の小峰城の桜です。
あわせて読みたい


栃木の名所:白河の小峰城跡の桜がいい
【ソメイヨシノの時期が素敵な小峰城です】 2021年は異常な気温でソメイヨシノがもう終わってしまいました。 残念ですね。 でも、このお城はソメイヨシノの大木がた...
夏井川の千本桜も素敵でした
あわせて読みたい


福島の桜:夏井千本桜と三春の滝桜ダブルはいかが
【福島のこの辺りはしだれ桜とソメイヨシノの名所が多数あります】 栃木の桜が散ってしまったら、足を延ばしてみませんか・・・ 東北自動車道路の矢吹インターでおりて...
ちょっと遠くまで出かけませんか。
あわせて読みたい


栃木の自然:花見山公園は桃源郷(近県編)2022
【】 福島県福島市の東部に花見山という里山が有る。春を迎えると様々な花々が咲き、まさに桃源郷と言われるのも納得です。県内どころでなく、桃源郷を求めてJRや自家用...
埼玉県の桜もいいですね。
菜の花とさくらのコラボはここが初めてでした。
権現堂の桜堤です。
あわせて読みたい


栃木の自然県外編:権現堂の桜堤は菜の花とのコラボが絶景2022
【埼玉県幸手市の権現堂桜堤はソメイヨシノが満開】 菜の花は今年はちょっと遅れています これまでの菜の花に比べるとまだらな感じです。 菜の花の無いところは、ナズナ...
ダックレースならこちらです。
あわせて読みたい


栃木の自然:埼玉県蓮田市元荒川の桜まつり(近県編)
【埼玉県蓮田市元荒川の桜まつりはダッグレースが面白い】 ここ蓮田市元荒川沿いの桜並木と公園のチューリップや菜の花は絶好の写真スポットです。さらに、面白いのが商...
群馬県ならこちらは外せません
赤城南面の千本桜です。
あわせて読みたい


栃木の自然:赤城の千本桜(近県編)
【赤城山南面に並ぶソメイヨシノの桜並木は樹齢も見頃】 赤城山の南面道路にソメイヨシノの並木道がある。赤城南面1000本桜という。2019年は4月11日現在5分...
茨城の桜ならこちらは欠かせません.
西の吉野東の桜川と言われた歴史のある桜の名所。
公園全体が天然記念物です。
あわせて読みたい


桜の名所:東の桜川と言われる山桜が凄い
【の山桜は国の天然記念物です。】 一目見るとちょっと咲き終わりかなと思う感じの桜でした。 でも、足元には桜の花びらが全然散っていませんでした。 ここの桜はソメイ...